2013年8月18日(日)
この日のお宿は高山市内はずれにある 高山わんわんパラダイスホテル です。

わんパラ初上陸☆

入口にはこんな顔出しもあったよ(笑)

玄関を入ると足洗い場

他にも有料のトリミングルームもあるけど、シャンプーこそないにしても、こちらにもトリミングテーブルとドライヤーもありました。

まだチェックイン時間前だけど、部屋に入れるまで14時半からウエルカム野菜のサービスがありました。
ロビー

ラウンジ

新しくは無いけど重厚感ある作りの大きなホテルです。
わん連れでここまで大きいホテルは初めてかも。
フロント奥には売店や食堂もありますが、写真忘れました;
チェックイン時には狂犬病、ワクチンの予防注射証明書が必要です。
当初の予定ではこちらに泊まらず、帰りがけの途中でもう1泊しておしまいの予定でしたが、先月リニューアルしたばかりのテラス付の広いお部屋の空を3日前に見つけ、後に泊まるホテルの予定をずらして急遽入れ込んでしまいました。
リニューアルしたお部屋の大半は禁煙ルームでテラスも禁煙なので、新しいお部屋がいいけど、喫煙時は1階のラウンジまで下りてこなければいけないのです。
ヘビースモーカーのパパからブーイングが出るに決まってます。
が!、空があった部屋はリニューアルの部屋の中で2部屋しかない喫煙可のスーペリアルームでした。
でも、こちらのお部屋は会員優先のようで、直前にならないと一般公開されないようです;
で、そのお部屋ですがエレベーターで3階に上がり317号室


中々広いし家具も新しいです☆
窓際はホテル真ん中の三角屋根の部分なので傾斜ありますが、広いので圧迫感はありませんでしたよ。
窓の外は森~


奥のユニットバスに洗面台も付いてますが、手前にも洗面台あり。


タオル、パジャマ、お風呂用にバッグあり

わんこおやつと、トイレシート、うんP袋、トイレトレーは部屋にありました。

廊下には食器類の貸し出しもあり

館内間取り図
40部屋位あるみたい
さぁ、荷物を置いて行きますよ~

ここのホテルに泊まりたかった理由が、敷地内に川が流れていて川遊びが出来るからなのでした☆

早速入る~


好き勝手遊んでますが、かなり冷たいんだよ;;
程々にしてね;;

入りたくはないけど、ヴァルとパパが気になるね(笑)

ケガしないでくれよ~
今度はアリの為にランへ移動。

いいお天気♪
そう、ここは高山市内の外れにある山の中なので3~4度は気温が低いですね。
ドッグラン(大きいのがひとつだけ)



アリの嫌いなウッドチップじゃなくて良かったね。
他のお友達も来て追いかけっこ


ずぶ濡れヴァルにひかれちゃった(汗;)
さぁ、足洗ってお部屋で休憩。
パパママは交代でお風呂へ
お部屋にもユニットバスはありましが、外に温泉があるんです。
フロントに連絡をして空いてれば鍵をもらってお風呂へ行きます。(ちょっと面倒かも;)
温泉は外に出て別棟

最初はわんこと入れる内風呂しか空いてなかったので、わんこは居ないけどこちらに入浴。
わんこが入る場合には別料金(人間だけなら無料)


翌朝は露天風呂にもはいれたのでこちらの写真も。

露天風呂はひのき、岩、大理石でこの時は大理石しか空いてませんでした。

大きなホテルは久々ですが、こちらも色んなお試し商品がお風呂場にも脱衣所にも沢山並んでました。

お風呂上りには売店で売っていた白川郷サイダー

ん、普通のサイダー(笑)
食事は2交代制で6時からと8時からですが、ほぼ満室だったこの日は8時からになってました;;
その時間前に準備が出来て呼ばれましたけどね。
食堂

チェックイン時にわんこご飯も選べます。

もっと少ないかと思ったけど、結構量が多かった;
2種類半分こずつ
お腹空いたよ~
料理は飛騨懐石

食前酒、先付、前菜、御椀、山の幸、焼き物、お口直し、冷やし煮物、はりはり鍋、香味味噌茶漬け、甘味
お料理はかなり美味しかった!
でも小食の人でちょうど位の量なので、普通の人だと多分足りない;
追加でステーキもありましたので、追加するかもう少し上のランクのお料理にするといいかも。
9時からはわんわん運動会(自由参加)
初めてなので行ってみた。

司会のお姉さんが進行していくつか個人ゲームでわんこおやつがもらえたりする。

参加は5組位しか居なかったけど、こんな機会は中々無いから新鮮で楽しかったよ。

おやすみなさいです☆
2013年8月19日(月)


朝食はバイキングでした。
わんこ連れでバイキングは珍しいよね。
チェックアウトは11時なので、支度をしたらそれまでお散歩
前日は歩かなかったホテル裏側のお散歩コースを行きましょ♪


もしかして・・・

やっぱ;;

まっ、いいんですけどね;
料理も美味しかったし、ヴァルの好きな川遊びが出来るホテルはいいね。
ただ、遠いからもう行けないかな;;

お世話になりました。
2013年夏休み第2弾☆飛騨高山⑤へ続く・・・
長~~;;
- 関連記事
-
- 2013年夏休み第3弾☆館山①
- 2013年夏休み第2弾☆飛騨高山⑥
- 2013年夏休み第2弾☆飛騨高山④
- 2013年夏休み第2弾☆飛騨高山②
- 2013年夏休み第一弾☆軽井沢④