6月12日(土)
本日のお宿はオープン以来一度来てみたかった むつみ庵さん

ちょいお高いから躊躇してたんだけど、とちこままさんも行ってみた~い!と意見が一致したので、決定~♪
まずは恒例のお宿チェックです。
外観はこんな感じで高台にあって眺めよし!

車が到着するとすぐに女将さんとスタッフが荷物を持ちに来てくれました。
確かにこの階段結構キツイ;

玄関入るとロビー、右手の一段上がった所が食堂です。

ロビーにはフリードリンクのお茶、コーヒーがあり、PCも自由に使用可。

長期滞在でも退屈しないようにマンガや本が沢山。

入り口脇にはセルフトリミングルームもあり~
もちろん反対側にシンクあります。
ドライヤーのホースが切れてて


ロビーを抜けて客室に行くのは外廊下で、そこには足洗い場

わんこトイレ!?
ほんとに便器になってるよ。

トイレしやすい様にトイレ棒もあった。

表側には芝生の大きいラン
日よけや水飲み場もありましたぁ。

裏側(部屋の入り口前)にも小さいランあり。

外廊下には遊び心もあり、可愛い肉球マーク☆

入り口には名前入り~♪
引き戸を開けて中に入ると~


和洋室です~

ワンコグッズももちろん完備。
食事の用意が出来るとインターフォンで各部屋にそれぞれ知らせてくれる。
床の間にはわんこベッド!?


そっ♪ここに来てみたかった理由は部屋に温泉がついてるのぉ。
浴室の空き状況を確認しなくてよいし、何度でも温泉に入れちゃう♪

ベランダに出てみると~浴室丸見え!?
もちろん隣の部屋からは見えませんよぉ。

海まで見渡せるねぇ。
ん?ベランダにこんなのが・・・

ここからも海?
覗いてみる・・・

電柱なんですけど~!!(爆)
ちなみにタバコは食堂以外、ロビー(食事時は不可)、外廊下、客室内OKだけど、臭さは無いと思う。
ジュース、ビールの自販機もあり。
さてさて、宿紹介も終わったので、続きを…
一足先に到着してたのは~


みんなには内緒にしていたサプライズゲストのサフラン君とナツメグちゃんで~す☆
ゆっくり出発したらめちゃ渋滞で寄道せず到着が夕方だったって;お疲れ様です;
一息つくと夕食タイム♪

3家族一緒に用意してくれましたぁ。
もちろんこの方も一緒よ ^m^

随分しっかりしてきたサフメグ家のS坊☆

うふふっいい子にしてたらなんかあるかなぁ(^^)
夕食のメニューは~


飛龍頭・・・ネオぱぱさん語録によると~『おしゃれがんも』(爆)
いつもながらネオ家の皆さんには笑わせて頂いてます。 ^m^

肉うま~い!!

釜飯はちょっと味が濃かったわ;

どれもこれもめちゃ美味しかったんだけど、残念ながらヴァルママ昼食後から腹痛で完食出来ず(泣)すんげー悔しい;
落ち着かなくてゴメンナサイ(>_<)
ゆっくりおしゃべりしながら食べてたら時間が押してきちゃった;
レッツゴー!
はい!初めてのホタル鑑賞です☆

超真っ暗な中、川沿いに行くと~チラホラ光ったり消えたりするグリーンっぽい光でした。
いっぱい居るイメージで行ったから、思ったよりは少なかったかな?
写真?ムリムリ;;
戻ってうちはバタンキューなのにネオ家、ランでもう一遊びしてたよ;
体力違うわ(^^ゞ
6月13日(日)

朝散歩して~楽しみな朝食♪

おかずの種類が多いし、釜で炊いたご飯がめちゃウマ~♪
昨晩完食出来なかった分しっかり頂きましたぁ。

海苔食べてるガイ君。
ちなみにヴァルは海苔食わないんだよなぁ。。。
デザートにはメロン。
当然口開けて(開けてないけど;)隣で待ってるし;

ネオ君の一発芸
アッシュ君同じ様に『欲しい?』で頷いてたよ!芸達者だねぇ。(拍手)

S坊も抱っこさせてもらっちゃった♪
退院して間もない頃一度抱っこさせてもらったけど、やっぱちっこくって可愛いなぁ♪
うちの子達にもこんな頃があったんだよね。
・・・遠い目

はい;落とさないうちにお返しします。
食後は女将さんによるワンコマッサージのレクチャー(希望すればいつでも教えてもらえます)
モデルは紅一点のメグちゃん。(ヴァルだと噛み付く恐れあり;)


あっ!ガイ君に悪魔が憑依してしまう~(笑)

看板犬の1頭上から見てました。
…名前忘れちゃった;;

シュナはチンピラ犬だと思われちゃうよぉ;
一番のチンピラは写ってないけど(爆)
レクチャーも終わって一息ついてると~

おいっ;ほんと今頃!?

やっぱ始まった?

はい!カンカンカーン!
ヒートアップ前に残念ながらタイムアップです。
荷物まとめてチェックアウトしなきゃ;

最後に写真を撮ってもらって(暗かったから外で撮ってもらうべきだったね;)次の場所へ移動~
梅雨入り前の伊豆旅行(ラン編)へ続く・・・
~ぶっちゃけ感想~
お値段もそれなりなので、全体的にお部屋も料理もレベルの高いお宿でした。
お部屋に温泉はとっても嬉しかったなぁ。
ただ、噂通り猿除けの鉄砲音が不定期に遠くで鳴ってるのは、音嫌いのワンコには厳しいみたい;
ちなみに雷と強風の音が苦手なヴァルトだけど鉄砲音は大丈夫でした。
後は~山なので、やっぱり虫が;;
外廊下だから余計に部屋に入りやすかも;
梅雨前だったから多少少なかったけど、夏には虫嫌いのうちにはムリだわ~;
あ”ー そうそう!サービス料10%別はイタダケナイなぁ。
(込みにしちゃうと高いイメージになるんでしょうけどね・・・)
でもお料理も美味しかったし~冬場なら虫も出ないだろうから、機会があればまたくるかも?
あくまでもヴァルママの感想です。
※コメント欄閉じてます。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 2010年秋の軽井沢(お宿編)
- 10年夏 清里旅行(お宿編)
- 梅雨入り前の伊豆旅行(お宿編)
- 伊勢志摩旅行②(お宿編)
- 10年春軽井沢(お宿編)