fc2ブログ

タイトル画像

2020年6月 伊豆(ころぽっくる編)

2020年6月 伊豆(カフェ編)の続きです。



この日のお宿は2020年3月にオープンしたばかりの ペットのお宿 ころぽっくる さん☆


3日前に見つけてペンションタイプなのに部屋温泉が決め手で急遽決行!
もちろんお値段はペンション価格☆

20062617.jpg

よく来る焼肉屋 楽風さんの近くにありました。

新築ではないけど、前のオーナーさんがほとんど使わずだったようで、とっても綺麗☆

前面に駐車場

20062618.jpg

階段手前に足洗い場

玄関入って

20062619.jpg

ゴミ箱、足ふきタオル、懐中電灯、うんP袋

スリッパに履き替えて靴は下駄箱へ

20062620.jpg

正面がレストラン、その手前にフロント

行く前にインスタをフォローしたので、オーナーさんもすぐにアリスとにこ(ヴァルママ)だと気が付いてくれて嬉しかった(^^)


チェックイン順に貸切風呂の予約。

20062621.jpg
(すみません、ばっちり反射してました;)

とは言ってもこの日は我が家だけだったので貸切風呂はいつでも入れたよ。

この日のお部屋は2階の和洋室

20062622.jpg

2階に4部屋、1階玄関横にも1部屋あります。
他の部屋もちらっと見せてもらっちゃった♪
1階のお部屋は2階の温泉付きお部屋より少し狭いけど、部屋温泉が循環式でいつでも適温で入れるそうです。


階段上って2階廊下にはゴミ箱、レンジとわんこ食器、お菓子も売ってた。

20062623.jpg


20062624.jpg

和洋室は右側奥の202

20062625.jpg

4.5畳の和室もあるし、ソファもあってベッドは少し広めのワイドシングルのツインで広いよ~

20062627.jpg

天窓もついて明るい


20062626.jpg

にこたん用にソフトゲージ持ってきたけど、お部屋にも備え付けがあった!



窓の外

20062628.jpg

裏側は小さいランになってるのね。
写真には写ってないけど、その奥上の方に家が見えるのですが、別荘でほとんど居ないのでカーテン閉めなくても大丈夫そうですよ。



テレビ下には冷蔵庫

20062629.jpg

ドリンクは有料
あ、冷凍庫はついてなかった;
(保冷剤はフロントで預かってもらえます)

横にはわんこ用アメニティ
コロコロ、消臭剤、トイレシート、エチケット袋、ウエットティッシュ

20062630.jpg

作務衣とバスタオル、フェイスタオル(一人1枚ずつ)

貸切風呂用にバッグに入ったバスタオルも別に完備

ペンションタイプでバスタオル2枚常備は中々お目に掛かれない。

20062631.jpg

テーブルの上には茶器類、コーヒー、お茶、サービスのわんこおやつ
ポットはテレビ横にあり。


20062632.jpg

奥の扉を開けると~

20062633.jpg

トイレと洗面台
洗面台に手拭きタオルも別で用意してあるのは嬉しいね。

20062634.jpg

歯ブラシ、コットンセット、髭剃り、ボディスポンジ


洗面台の奥はお風呂~

20062635.jpg

温泉出ます!
ただ!?
常温の温泉!?
なのでその都度熱いお湯と一緒に入れなければなりません;
でも網戸があるから窓もフルオープンに出来るし、眺望はいいね。

100%温泉にいつでも入りたい方は循環式温泉の1階をお勧めします。(お風呂からの眺めは無しだけど)



貸切温泉は外にあるんだって。

サンダル借りて建物横を通って裏側へ

20062636.jpg

途中には満開の紫陽花があって綺麗でした。

20062637.jpg

こちらが貸し切り温泉

20062638.jpg

20062642.jpg


20062639.jpg

上手く撮れなかったけど、わんこは脱衣所までOK
(洗面台はありません)

都度掃除は入らないので使い終わったら軽くお掃除

20062640.jpg

20062641.jpg

貸切状態だったから好みの湯温にしてもらえました。


ちょうど建物の裏側はお部屋から見えていたラン

20062643.jpg

大きくはないけど、アリにこには十分

20062644.jpg

20062645.jpg

20062646.jpg

20062647.jpg

ヴァルアリなら何でも無かった段ですが、にこたんにはちょっと怖いかな;;

20062648.jpg


そうそう、喫煙所は玄関前、屋根がちゃんとあるよ。

20062649.jpg



夕食は18時、朝食は8時から準備が出来次第インターフォンで連絡来ます。

20062650.jpg

下りてみるとこんなウエルカムボードが!
名前だけでなくアリにこも可愛く描いてもらえて嬉しいね。

20062651.jpg

わんこにも椅子を貸してもらえたよ。

20062652.jpg


20062653.jpg

流れが分かるのはいいね。


ドリンクメニュー
20062654.jpg
20062655.jpg
お酒はちょびっとお高めかな?

でもパパはビール(笑)

20062664.jpg

20062665.jpg


予約要のわんこご飯(小)
20062656.jpg

小だけど結構量あるね。

20062660.jpg

20062657.jpg

最初の料理は並んでたよ。

20062658.jpg

20062659.jpg

レモンで食べるなんて初めてでしたが、めちゃうま!


20062661.jpg

20062662.jpg

茶碗蒸しの中に意外なものが入っててびっくり!
さて、何でしょう(笑)

20062663.jpg

お刺身も沢山!

20062666.jpg

とうもろこしのかき揚げ美味しい~

続いて~

20062667.jpg

どどんと大きな金目の煮付け~

こんな身がぷりぷりしてる金目初めて!
刺身以外そんなに魚好きじゃないパパも美味しいって食べてましたよぉ。

20062668.jpg

最後は陶板焼き
お肉も柔らかかった。
写真は無いけど、ご飯とお味噌汁ももちろんあります。


20062669.jpg

スイカも甘かった~

食後の温かいお茶を頂いていると看板犬ちゃん登場~

20062670.jpg

マルプーのころすけ君
人大好きで可愛いお顔してます。


20062671.jpg

逃げるアリス、狙うにこたん;

20062672.jpg

アリスはほんと人見知り、犬見知りになっちゃったね;
ヴァルが居た時はヴァルを盾にしてたのがよく分かる^^;




翌朝~
20062673.jpg

20062674.jpg

朝ごはんは和食

20062675.jpg

干物も鯵とサバ味醂と2種類

この干物もとっても脂乗ってうま~い!

窓の外を見るともう1頭の看板犬ちゃんがご挨拶☆

20062676.jpg

ピントが網戸になってしまった;;


食後のコーヒーを頂いて、10時のチェックアウト前に再度ランへ

20062677.jpg

ちゃんとステップ使って上ったアリス

にこたん・・・

20062678.jpg

えぇ~~;;

しかも・・・

20062679.jpg

やめろ~!!

20062680.jpg

20062681.jpg

えへへな顔してるけど、こっちはヒヤヒヤよ;

ヴァルアリならこんなに気にする事無かったけど、にこたんはシュナより身体が小さい分心配事が増えました;;


20062682.jpg

お世話になりましたぁ。

貸切状態もあってオーナーさんの話も沢山聞けて、おしゃべり楽しかったぁ。



2020年6月(海編)へ続く・・・






















~個人的お宿感想~

新しいお宿は久々だからこのコーナーもめちゃ久しぶりって感じ(笑)

1軒1軒が広めの別荘地内にあるので、前の道路もほとんど車も通らず静かでした。

築14年だそうですが、とっても綺麗☆
ただ2Fの温泉が常温なのは想定外;(追い焚き不可)
なので玄関横でもしかしたら出入りの音は聞こえるかもだけど1Fの方がいつでも温泉入り放題でいいかも。
ゆくゆくは2Fも循環式にしたいとオーナーさんは言ってましたよ。

ペンションに有りがちな音問題ですが、貸し切りというのもあって今回はどこまで響くかは分かりません。
でも部屋のドアを開けるまで階段、廊下を歩く音は聞こえてはこなかったよ。
(パパママどっちか出て戻ってくる時、お互いに)
夜テレビを消して静かになったら若干館内の音は聞こえたけどね。

自然の多い場所なので、夏場の夜は玄関の外灯にどうしても虫が集まります^^;

想定外がもう一つ!
オーナーさんご夫婦が20代とめちゃ若い(笑)
でも細かいところまで凄く気が利くし、優しいし話しやすいので沢山おしゃべり出来て楽しかった。

元々、和食を修行されたオーナーさんなので、量より質とお料理には力を入れてます。

ペンションタイプで久々にお部屋、料理共に満足出来ました。
これで1万円台だったらコスパ最高ですよ~

過去記事を読み返して数えたら伊豆で泊まった宿は20軒目!
20軒目にして高過ぎないこんなお宿待ってましたぁって感じです(*^^*)


個人的希望は~
お料理はみんな美味しかったのですが、茶碗蒸しの量が多くてお腹にかなり溜まったのと、掛かっている餡が薄味過ぎたかな?
ちなみに茶碗蒸しの中に入っていたのはクリームチーズ。意外な物だったからびっくりしたけど、これはありでした。
お刺身の醤油皿が小さくて使いにくかったかな。
本当は夕食後にもコーヒーが欲しいところ。

スリッパは出来れば使い捨て希望 ←毎度どこでも言ってる(笑)
初めての所で我儘言いだせず、いつも通りお部屋内では持参した使い捨てスリッパですけど。

お部屋の冷蔵庫は小さくても保冷剤を凍らせる事が出来る冷凍庫があると便利。
あと、わんこタオルもあると髭犬には嬉しい。
わんこも入れる温泉があるともっといいなぁ。

こんなとこかな?

開業してすぐに休業になってしまったので、中々オープンが周知されていないようですが、間違いなく人気宿になるでしょう。
リピーターさんにはお料理も変化つけてくれるみたいなので、次に行くチャンスを狙っています。
部屋数が多くないから早めに予約しなきゃ;

この先年数が経っても綺麗さをキープして頑張って欲しいです。

以上、あくまでも個人的感想ですので、悪しからず・・・



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する