今週末4月26日に
東扇島東公園がオープンです

や〜っと川崎にもドッグランが出来ました。
26日はイベントがあるため、ドッグランは使えませんが、27日以降利用できます。
登録は事前にマリエンでできますよ〜

詳しくは
東扇島東公園わんわん広場の利用についてをご覧下さい。
郵送でもOKみたいで〜す。

27日はシュナフェスだけど、GWはここに入りびたりかも
4月23日(木)
狂犬病予防注射とフィラリア検査に行ってきました。
フィラリア検査結果も異常なしなので予防薬を処方されましたが、ここの病院の先生がどうしても8か月分必要と言うので8か月分です;

初めてのチュアブルタイプ。
明日の朝試してみようっと。

お会計

狂犬病予防注射 2810円
フィラリア検査 2200円
フィラリア予防薬8000円
消費税 650円
合計 13660円
タイトル>ホットスポットって〜話題の場所の事じゃぁありませんよ〜

ここ1,2ヶ月膿皮症の状態も良く、カイカイも脂っぽさも無かったヴァルトですが、別の皮膚病が発症してました;
やっと完治したヴァルの皮膚病の事を記録の為UPします。
3月31日(月)
いつもの様に夜ご飯前にブラシをしていたときの事。。。
何処かがべたつく・・・

何処だろうと探してみると、左耳の下からだ。
ベタつきから伸びてる毛が固まっているけど、よく見ると皮膚がジュクジュクしている

引っ掻いて血でも出ちゃったのかと思いましたが、まぁそのうちカサブタが出来て治るだろうと楽観していた。
あまり掻かない様に気をつけてはいたけど、数日経っても良くならない

そのうち掻き過ぎて血が滲み始めた

4月4日(金)
一向に良くならない為、徹夜明けのパパに病院へ連れて行ってもらった。
診断:ホットスポット(突発性皮膚炎)
感染はありませんが、原因は不明だけど、先生が見せてくれた皮膚病の本のTOPに出ている位、まぁポピュラーな皮膚炎のようでした。(初めて聞いたけど;)
1週間薬をつければ良くなるでしょうと。
薬が塗りやすいように患部の毛を鋏でカット;
日曜日の軽井沢も控えていたので出来るだけ目立たないようにお願いしたけど、10円玉ハゲ



お会計

診察料 840円
毛刈り処置料 525円
塗り薬 2100円
合計 3465円

ちなみにこの薬、以前ダニに噛まれた時にも同じものをもらっていました。
今回は1週間でやめる様指示がありました。それ以上使うと逆効果が出るそうです。
(病院が違うダニの時にはそんな事は一言も言われなかった;)
以前去勢手術後にエリザベスカラーを付けたら下を向いたまま動かなかった為、応急処置でスヌードを着用。

これもすご〜く嫌でカラー同様に固まるんだよね;
そんなに睨むなよ〜

4月5日(土)
1日スヌードをつけていたら多少良くなったっぽい


でもまた掻いたら振り出しに戻っちゃうから対処法を考えなければ、スヌードだとあまりにも固まりが酷くって可哀想だもんね。
とりあえず〜

ストッキング

おばさんのほっかむりみたい;
耳が窮屈そうだね〜
・・・
これでどうだ!
傷口はちゃんと隠れて耳もちゃんと出てるから〜大丈夫?

やっぱダメか

ヘアバンドみたいで可愛いんだけどなぁ。
そうなると最終手段は〜カラー?でも前のじゃ堅いから嫌がるだろうな〜
ソフトタイプのカラーを探してみるが、置いて無かったり、売り切れだったりで、どこも無い;
ペットフォレストに行ってみると1サイズ小さいのがあった、無いよりましかな?と買ってきてみた。
ヴァルちゃんどう?
すこちだけいいかも。。。動きは多少鈍いけど、スヌードとかよりは全然動いてるからとりあえずこれで掻かないように気をつけましょ

4月6,7日は旅行、翌日も疲れてほとんど掻かずにカサブタが出来てきてました。
がっ;サイズが合わないソフトカラーですから

やっぱり足が届いてしまった

4月8日(火)
ママが居る時には掻かないよう十分注意しておりましたが、ママがお風呂から出てくると・・・


せっかく良くなりかけてたのに;血まみれだ

ヴァルちゃんも変なの首に付けられて、痒いのもず〜っと我慢してるんだもんねっ;
ヴァルが悪いんじゃないよ!でも、もう少しだけ頑張ろうね


可哀想だけどカラーとスヌードダブルの生活が始まりました・・・
4月13日
カサブタも剥がれかけてきて、完治まであと少し

でも掻いたらまだ血が出てくるような時期。。。
?何だか元気が無い;
4月14日
あまり元気は無いが、食欲はあるのでしっかり食べていましたが、夕飯後・・・吐いた

どこか具合でも悪いのか?
ほとんど動かない状況なのでカラーもスヌードも取っ払い様子を見る。
その後は吐かない。(ほっ)
4月15日
江ノ島へお出掛け
最悪全部抱っこ、もしくは早めに帰るつもりでお出掛け。
あらっ?意外に元気

4月17日
嘔吐以来スヌードもカラーも付けてはいませんが、血まみれになる事無く、ほぼ完治


後はカサブタをちょっとづつ取っていこうね。
何せ、伸びてきた毛をしっかりと絡めた状態でのカサブタなので;
4月20日
前日にシャンプーした際、カサブタは全て取れました

でもやっぱり・・・

カサブタは周囲の毛を絡み込んだまま取れたので、ハゲました

来週はシュナフェスで前日はトリミングだよっ

ハゲ作ってったらトリマーさんにびっくりされちゃうね

でも治って良かった良かった

スヌードとカラーから解放されてからは前と同じ様にすっかり元気も戻りました。
目が届かない時以外はカラーだけにしていましたが、スヌードとダブルの数日間。
どうやら相当なストレスだったようです。
ちょっとでも掻こうと足が動くとママが騒ぐから、理由は理解して無いにせよ、ヴァルトなりに掻かないように我慢の日々。
一度トイレシートの上でチッコ直前に足がカイカイ〜って動いた時、怒ったつもりは無いのですが、ママが騒いだからトイレがいけないと解釈してしまったようで、トイレも我慢してしまう始末;(その後してくれましたが

)
正直こんな繊細だとは思ってなかったし、掻かないように言いつけを守ってた事に驚きました。
その為にストレスから嘔吐したと思われます。

ヴァルちゃんよ〜く頑張ったね。偉いぞ〜

ただ、治った途端に〜脂漏症、膿皮症が再発だわ・・・

4月15日(火)


Kai家と生しらす丼リベンジです

暑い位のいい天気でヴァルの舌もハート


Kai君ご無沙汰!えぇ〜っと12月にお邪魔した時以来かな?

生しらす丼の前にどうしても行きたい所があるのでKai家も付き合わせ;テクテクお散歩


これから行く所はみんなはじめてですが、印刷した地図も忘れてきたのでママの頭の中の地図だけが頼り

無事到着〜

Kai家の皆様遠路遊びに来てかつ、遠距離歩かせてしまってごめんなさい;;

天然かき氷のお店
埜庵
まずは〜腹ごしらえのチャーシュー丼


チャーシューだけでなく葱やもやしのナムル、レンコンの素揚げも乗っていてウマウマ

続いてメインの〜かき氷〜


実はこれ3月4月5月の15日に知っている人しか頼めない裏メニュー『いちごちゃん』

ふだんのWいちごに生クリームが追加されてます

果たしてかき氷に生クリームなんて合うのか

まずは氷部分から・・・
粉雪みたいにふわふわ〜

続いてシロップの掛かっている所をパクリっ

ん〜〜〜〜〜〜〜〜まいっ

なんだこりゃ〜!って位いちご〜〜〜

はじめてこんな美味しいかき氷食べたわ

で、生クリームへ・・・
意外や意外

普通の生クリームとちょっと違うような気がする!
このクリームじゃないと多分、いや絶対に合わないでしょう

ん?氷が違うからかな?分かんないけど美味しい事は確かです

ほりほり食べていくと〜

フレッシュいちごがたっぷりのゼリーが出てきました

これも美味しい〜〜

で後半は自家製練乳をかけていただきます

練乳好きのママはそのままでもいけちゃいます

市販の練乳よりもさらっとしてるけどミルクの味がたっぷり〜

美味しかったぁ

ただ、半分位食べたら震度4位の震えが;
日なたで食べれば良かった

でもとってもGOODだったので来月の15日も会社休んで来たくなっちゃいます。


あっ;Kai君呆れ顔

さ〜帰り道は海で遊びながら江ノ島に戻ろう





速攻かいっ


Kai君はちょっと苦手みたい;
海が苦手なKai君だけど、鳥さんには強いよ

カラスだってかんけ〜ない!

・・・がっ



チンピラヴァル参上

お互い一人っ子で多頭引きリードなんて使ったことがなかったけど、ちょっとつないでみた

案の定・・・

・・・いのししヴァル参上
ムービー
Kai君ごめんね

我侭ヴァルトとヴァルトママに振り回されていい迷惑だよね;
でもこれからも我慢してね(爆)

何気にKai君が逃げているのは・・・気のせいでは無いでしょう

江ノ島に戻ると〜シュナ君発見!

すご〜いモヒじゃ無いよ!パンクのように逆立ててある

海上がりの小汚いヴァルとは大違い;
念願の生しらす丼です


せっかくだから別メニューも


生しらすは〜回転すしにある白魚〜みたいな感じ

ちゅるちゅるって頂きました。
かき揚げ丼はどんぶり2杯目にはちょっと重かった;
フレンチトーストも食べたかったけどさすがにどんぶり2杯食べた後に誰も行こうとは言わなかったので

今回はパスでした。
ん〜やっぱ食べてくれば良かったかも


ちょっとテッペンで休憩してから下山

Kai君何だか今回は災難続き

まぁそう言わず(爆)また遊ぼうね

Kaiママ、パパさん楽しかったです〜ありがと〜

GWは待ってるよん

さすがに帰りはヴァルトとママは爆睡

パパ!安全運転宜しくね〜

4月6日の続き
軽井沢方面から18号『借宿』交差点を右に入ります。


次は最初の信号『浅間台』を左へ

浅間山が正面に見えます。

少し行くと緑色の看板が見えてきます。そこの路地を左へ


すぐに見えてきました。



2008年3月1日にオープンした『
軽井沢ジャルディーノ』



ドッグランから撮影
英国風の庭をイメージして作られたお洒落なホテル

元保養所を改装してピカピカに生まれ変わりました。
まずは〜館内から探索開始

ドッグランとは反対の駐車場側にエントランスがあり、手前に温水シャワー付の足洗い場があります。

テラスにも2箇所足洗い場があったよ。

玄関を入ると左にペットホテルもあり


ロビー正面にドッグランが見えます〜


さ〜ランで遊ぶぞ〜

ってその前にチェックインしなきゃね


写真右手が玄関、その奥がフロント、正面の重厚な扉はレストランの入り口、左手がテラス、ランになってます。

我が家が泊まる部屋はスタンダードツインの207号室

今回ご一緒していただくsaranmitta家はお隣

ちょっと重めな扉を開けると・・・



お洒落〜〜

シンプルで機能的、しかも何もかも揃ってます。
着替えと化け道具(爆)だけ持参すれば気軽に泊まれます〜

写真じゃ分かりませんがオートトイレだし、空気清浄機に加湿器、電子レンジもあります

無線LANも完備

で〜愛煙家の我が家としては嬉しい室内喫煙可でごさいます。
でも部屋の中は強力な換気扇が付いているようでタバコ臭さは全くありません。
重い扉のせいか、廊下の音もあまり聞こえませんでした。
続いて1階に下りて探索続行

トリミングルーム

泥んこになってもシャンプーできます。
トリミングテーブルはもちろん、タオルやシャンプー、ドライヤーも完備

安心して綺麗に出来ます。追加料金ナシも嬉しいね

その奥にあるお風呂


書き忘れてましたが、至る所にリードフック、トイレシートやお掃除セットが置いてあります。
脱衣所にも完備

・・・ん?脱衣所にはリードフックが見当たらなかったかな?

少し大きめのお風呂はシックでゆったり

温泉じゃない所がちょっと残念だけど、4月中旬にはここの外に露天風呂ができるんだって!次回のお楽しみだね

もう一つのお風呂

先のお風呂よりは少し小さいけど自宅よりは全然大きいからこっちでもゆったりできそう

2つとも24時間OKで空いていれば鍵を閉めて貸切で使用します。
部屋にもタオルはあるけれど、トリミングルーム同様、お風呂場にもフェイスタオルは山ほどあるので帰ってきてすぐに部屋に戻らず入れちゃいます

さ〜ヴァルちゃんお待たせ〜ドッグランに行こう


ロビーからテラスに出て階段を下りると真新しいウッドチップがフカフカに敷き詰められています。


ランの入り口にもウンP袋が完備



男の子は匂いチェックが厳しいね

クンクンばっかじゃなくって遊べや〜



saranmittaさんも頑張って走ってます〜

ウッドチップがフカフカすぎて人には結構しんどいかも


大き目のチップだから長毛犬でも絡みにくいよ

でも〜朝ドロドロになってきたから・・・
それ!シャンプーじゃぁ〜〜

残念な事にこの日はトリミングルームのお湯の出が悪いそうで;;

お外の足洗い場でシャンプーとなりました

夕食は6時、6時半、7時とチェックインの時に選べます。それまでちょっと休憩


ぷぷぷっ

サランちゃん寛ぎ過ぎ?


ライトアップされたテラスもいい感じ

ちなみにランは8時から20時まで使えますが、ライトがまだ整備されていないので真っ暗だし、注意書きにもありましたが、暗いと野生動物もでるので気をつけてくださいと

しっとりとしたムードのレストランどんな料理が出てくるのかワクワクしちゃいます

メニューには軽食がルームサービスもあり

うわ〜〜ホテルだねぇ

とりあえず







これはステーキが食べたいというパパのリクエストでメインを変更してもらったもの、通常は↑がメインです。

ステーキの付け合せのチーズとポテトのミルフィーユ

(正式名称は分かりません;)これがものすご〜〜〜くウマい〜〜〜

ほんとに絶叫したくなるほどママの好み

パパのステーキのはずがほとんどママが完食してたりして

メニュー変更はチェックイン後でも夕方5時までに連絡すれば変更可です。
その他、予約時に食べられないもの等伝えておくと外してくれたりするみたい。
ママも筍がダメだって伝えればよかったかな;(少しだと思ったけど筍・・・結構入ってたからパパにあげちゃった

)
写真はありませんがパンも焼き立てで美味しくって3個も食べちゃった

後はコーヒーとデザート


疲れて静かに寝て待っていたヴァルトも気配を感じむくっと起きた


これもおいしそ〜〜

でもその前にね・・・

ミルクもあるから結ばなきゃね

おやっ

今まで大人しすぎて居るのにも気が付かなかったゴールデンのプリモ君も匂いにつられて出現



そ〜だよね〜食べたいよね〜

美味しいお料理をお腹いっぱいに頂いて、お酒に弱いヴァルト家はお風呂に入って早々に就寝です

4月7日

ヴァルちゃん、おはよ〜〜部屋の外の音がほとんど聞こえなかったからいつもよりは寝られたかな?
お散歩いこ


ちょっと曇り空だけど空気が綺麗で気持ちいいね

ホテルに戻るとアメコカ君もお散歩から帰ってきたみたい。



とっても遊び上手なアメコカ君、ヴァルトもその気になって遊んじゃいました


朝食は7時半から9時の間にレストランで頂きます。


ホテルにしては珍しく和食で朝から鍋〜〜

(味噌汁でした

)
支度を済ませてチェックアウト後もランで一遊び


まずは大か;でもさ〜そこまで隅っこ行かなくてもよいんでない?


サランちゃんもミッタ君も良く寝られたかな?

みんなでボール遊び

でもね・・・あちゃ〜〜


だ、だ、大丈夫ですか

サランちゃんとミッタ君は心配そうに駆け寄るのに・・・ヴァルはボールGETでルンルンかよっ

ペンションのようなアットホームは無いけれど、何もかも至れり尽くせりのTHEホテル!って感じなのに〜ワンOK♪
お部屋もリーズナブルなスタンダードでも十分だし、お料理も美味しいし、とっても若いスタッフの方々なのに対応はバッチリでみんな優しくて大満足でした

また軽井沢に来ることがあったら絶対にここ決定です

ただ人気ホテルになると予約が取り辛いのが難点かも;;
オフシーズンが狙い目だね


おまけ


この後少しの間集中工事が入って露天風呂が完成の模様

軽井沢ジャルディーノを後にしてお目当てのお店へ


プリン専門店の
スイーツランベルセどれもこれも美味しそうだし、容器も可愛い

目移りして選べな〜い

ってチョイスしたのがこれ

もっと硬いかと思ったけど柔らかかった、でもたまごたまごして美味しかった

お昼は川上庵でおそば




お日様が隠れてしまってちょっと寒かったテラス席でしたが、美味しかった

saranmitta家のみなさん、2日間遊んでくれてありがと〜〜

さすが軽井沢通だけあって普通じゃ絶対に通る事ない道案内も楽しかったよ

あっ!サランちゃん、ミッタ君、ヴァルトで並んでの写真が無かった
4月6日(日)


桜ももう大分散っちゃったね〜でもいいお天気


うちの近所の桜
ってママ・・・ここは?

軽井沢に来ちゃいました〜

とりあえず観光観光


さすがにまだ冷たいよ


あれ〜?白糸の滝ってこんなに小さいんだっけ?
小さい頃に来た事があるだけだからなぁ〜;

ってヴァルは

まだ入ろうとするかっ

んじゃ滝修行でも?



日陰には雪も残ってるんだね
あちゃ〜〜

雪解け水でグシャグシャの上に枯葉が絡まっちゃった


今日はシャンプーしなきゃね;
続いて〜旧軽銀座でお土産購入


ん?何か?さ〜この日の目的はここ

初のシュナウザーPartyだよん

おっとその前にお約束

到着するとすでにシュナちゃん達が集まってました


saranmittaさん誘ってくれてありがと〜〜


はじめまして〜のピース君、お隣の町から遊びに来たんだって


はじめまして〜の風(ふう)君、軽井沢は常連さんみたい


またまたはじめまして〜のお髭が立派なアッシュ君と後ろを向いちゃってますがスコッティのネオ君
愛知から


参加費一人4000円を支払って会場入り

お店の一角を仕切って貸切Party

自己紹介が終わるとしばしお食事タイム


このサラダの大葉ドレッシングがめちゃウマい

食事後はゲーム大会


おたまレース
ワンを連れて人がおたまのボールを落とさないようにして早くゴールした人が勝ち
しかし・・・


ボールが落ちるたびにヴァルが咥えて逃走

あ〜期待しちゃいなかったけどね


ちょっとまっててゲーム
リングの中にワンを座らせたまま人がゴールまで走って行き、早くワンを呼び戻せたら勝ち
・・・これも

待てたのはいいけど・・・そばにいるパパから離れず、ちっとも来やしない


エスコートゲーム
リードの持ち手に紙を輪にしてその紙が切れずにゴールしたら勝ち
・・・予選は良かったのに決戦では案の定

猛ダッシュで速攻アウト

まぁこの後の早食いで挽回だ〜


って思ったら・・・ヴァルって不器用だと分かった;
端っこにあるおやつが綺麗に取れない

合計得点で3位までにはお買い物券がプレゼントされる。。。さてさて

点数チェックしている間はデザートタイム

と〜BINGOゲーム
あまりにも時間が掛かりすぎた為、ビリ2人;最後はじゃんけんに;

げっ

負けた

って〜しょぼくれたママを見かねて?
残った景品全て持ってけ〜と

さすがに他の方に申し訳ないので(こんなにもらってもヴァルしかいないし;)皆さんにおすそ分け


さてさて順位発表〜〜

ダラララララ〜〜
こんなん出ました〜〜


1位 mitta君 (お買い物券5000円分)
2位 ピース君 (お買い物券3000円分)
3位 ヴァルト〜(お買い物券1000円分)
何だかんだでしたがチョコチョコ頑張りました

最後は集合写真


とっても楽しかった〜

次回は10月かな

ん

また遊びに来ようね〜次は頑張って1位狙うぞ〜

DOG DEPT.GARDENのスタッフの方々、ご一緒していただいた皆さんありがとうございました〜


メダルはお店の方の手作りお煎餅で出来てます。
首からぶら下げられて〜どっからかいい匂いがするとヴァルはクンクン探してたのが可笑しかったなぁ

さ〜次は〜期待の場所へ

続く・・・
| ホーム |