fc2ブログ

タイトル画像

アマート君目撃情報

2/4追記 2008年2月4日無事保護されました。


まだ発見には至っておりませんが、RINさんが捜索を頑張ってくれているmixi内でアマート君、目撃情報が入った様です

1月30日18:30頃平和島公園近くで目撃されたとの情報

行方不明になってから丸4日、何も情報が得られない中での光が見えてきました。

それがアマート君であるならば、失踪場所から〜第二京浜、第一京浜、環七と交通量が多い、とても大きな通りを事故にあわず渡れたなんて強運の持ち主です。

現在SHOPの方が捜索中との事。
ポスター2000枚も近辺に張り出され始めました。


イタグレオーナーさんBlogの間でも話は広まってきておりますので、もう一踏ん張りかと。
引き続きのご協力お願い申し上げます。

愛犬が迷子になったら

2/4追記 2008年2月4日無事保護されました。



1月27日に中馬込から行方不明になったイタグレのアマート君は残念ながらまだ見つからず、目撃情報すら入ってきていないようです。

呼びかけに快く応じてBlogへのUPや近辺を捜索して頂いたりと、皆様のご協力感謝感謝です。全ての方にお礼に伺えておりませんですみません。

飼い主さんも毎日必死で探しておられるので、引き続きのご協力をお願いいたします。

     

些細な情報でも結構ですのでHinano's familyへご連絡お願いします。


今隣でヌクヌクと寝そべっているヴァルトが行方不明になったら・・・



きっと私は半狂乱でおかしくなってしまう事でしょう。。。



もちろん誰も脱走させようと思ってするわけも無いですが、実家のチャッピーの様に大きな音が苦手というワンちゃんも多い事と思います。

突然ビックリしてリードが離れて逃げてしまったら・・・

今回の件で万一の場合、とっさの時には動揺してどうすればいいかわからなくなると思うので、頭の片隅に残しておく為にポイントをまとめてみました。



?居なくなってから数時間が大事

どちらの方向に逃げたか確認。

近辺をくまなく何度でも歩き回る。
(飼い主さんの匂いを少しでも残す)

通りかかった人でもとにかく聞きまくる。
その後、その人が見かける場合もあるので連絡先を伝えておく。
(犬連れの方だとそこからお散歩仲間に口コミで広がる可能性あり)

我が仔の緊急事態です。なりふり構わず、協力してくれる人みんなに協力してもらいましょう。




?夕方5時までに公共機関へ連絡

ワンコは1日5km位移動する可能性があるので、その地域だけでなく、連絡できうる限りの保健所、収容所、警察に特徴など連絡を入れる。

通常の人は保健所もしくは警察に届けると思いますが、各警察署、保健所同士必ずしも連携は取れていないようなので、各地区へ問い合わせる事。

収容所の期限は3〜7日程度らしいので、その間必ず何度か直接、収容所へ写真を持って確認しに行く。
(勘違い手違いもあるので電話だけだと絶対にダメです!)





?ポスター、ビラを配る

夜寝ずに探したい気持ちはあるけれど、すぐに見つかる保証は無いので、飼い主が倒れてしまっては探せるものも探せなくなり最悪です。

写真はカラーで要点まとめて作成し、一帯のペットショップ、動物病院に貼ってもらう。
電柱へは基本的に禁止されているので、近辺の協力的なご家庭、商店の壁に貼らせてもらうと良いかもしれません。

後はビラをとにかく配りまくる。

日にちが経つにつれ、行動範囲も広がる可能性大なので配る範囲も広げる。

※以前実家のインコが逃げた時に張り紙をした際、いたずらもありましたので注意は必要です。

見つかり次第貼りだしたものは回収しましょう。



?有料の新聞広告、ペット探し屋さんに依頼

最近はペット探しの専門も居る様ですが、それなりのお値段はします。




?考えたくない事ですが

交通事故:清掃局が管轄となるので事故での安否は確認出来る。

誘拐:地方まで連れて行かれる可能性があるので、他県の警察、保健所にも連絡する。






とりあえず、思いついた事を挙げてみました。





早くアマート君がおうちに帰れましゅように・・・

SOS!捜索願い

お友達のひなのちゃん家のお兄さん宅のイタグレが1月27日中馬込のペットショップから脱走
自宅は板橋なので、行動範囲は予測不可;

   

  失踪日時:2008年1月27日(日)11時頃
  失踪場所:東京都大田区中馬込のペットショップから脱走
  犬種:イタリアングレーハウンド
  特徴:茶色がかった黒と白い模様(胸とおでこが白)
     首輪なし

  名前:アマート


警戒心が強く捕まえられないかもしれないということなので、お見かけの方はひなの家までご連絡をお願いします。

また、お知り合いにも声を掛けて協力をお願いします。


※会社から慌てての投稿でしたので修正しました。

2008年2月4日無事保護されました。2/4追記

まったりの週末

1月26日

今月末で閉店になってしまうポンポリース目黒店、何か特別セールでもやってないか覗きにいってみる




お店に入ると30〜70%OFFにはなってるけど、サイズも残り少なかったり結局収穫なし;

ん?黒シュナちゃん?





いや;シュナカットのトイプーちゃんでした
以前にもシュナカットのヨーキーちゃんが居ましたが、結構流行り?




丁度帰り道環七を通った・・・このまま真っ直ぐ行くと城南島じゃん、行っちゃおっかって事で急遽ランへGO

風も無く、お日様が当ってる所は暖かった



久々にモテモテ







最近運動不足気味だから走らせるためにボール遊び



おっ!いい感じに走って持って帰ってくるじゃん





って思ったのもつかの間;







ヴァル〜おうちじゃないんだから寝転がってカミカミはやめようよ


しかし、冬だから?夏場は青々していた芝が全く無い;
回復するのかな

カウプレが届いたよ♪

先日、ALOHA&きららママさんのBlogで50000のカウプレがありました。

なんと!ヴァルパパが徹夜明け会社で見事GETしてしまったそうです。
…なんで私じゃなくてパパなんだ

そしてが届いたよ〜〜




美味しい匂いがするでしゅよ



こちらが頂いたプレゼント〜




いつもお世話になっている上にこんなに沢山ありがとうございました


しかし始めて1年弱で50000も行っちゃうんだからすごいよなぁ〜

次は100000かな?でもこのペースなら年内に行っちゃうんじゃないですかぁ?

これからも楽しいBlogをよろしく〜〜〜




シュナウザーファンVol.2撮影会

1月20日



横浜ららぽーとでシュナウザーファンVol.2の撮影会が行われました。

2年前は早めに行ったのに30番目位だった。
今回の方がもっと増えるだろうと予想して8時到着で行ったのに・・・誰もいない
しかも駐車場も開いてないし
まぁ、これで1番確定です。

でもその後続々とお友達やはじめましてのシュナちゃんが到着であっという間に開始時刻





今回はB姉も引っ張り出して一緒にパチリ




2年前も一緒に写った写真がこちら



上の写真と比べるとヴァルトは変わらないけど、Bはまだまだ幼かったなぁ



ご挨拶させて頂いたり、写真を取らせていただいたシュナちゃん、ありがとうございました。

短時間だったのにかなりの枚数になってしまったので、アルバムで紹介させていただきます



・・・えっ?手抜きしすぎ 


ちょ〜っと昨日から風邪気味でして…ゴニョゴニョ…
・・・パパよろちく!

アルバムUP

関西遠征旅行とsaranmitta家での豪華な新年会のアルバム同時

今回はいっぱいあるけど、初対面でいきなりキャラ作ってしまうのは失礼かと…ツッコミは控えめ;
次からは遠慮なくヴァルパパの餌食になってもらいまっせ〜〜


新年会

随分と時間が経ってしまいましたが;

1月6日

前日の朝帰宅したばかりですが、新年会のお誘いを頂いたのでLET'S GO



saranmitta家にロコ家と共にお邪魔〜


気楽に伺ったのに・・・



尾頭付きのお刺身の盛り合わせから始まり、次から次へと出て来る出てくる





ロコ兄さんも嬉しそうに遠慮なく食べまくってましたよ〜

他にも普段食べられないような沢山の美味しいご馳走
残りはアルバムで〜
いやいや;パパさんが凝るととことん凄いものになるんですね〜
おでん鍋なんて普通ないでしょ

どれもこれも本当に美味しかった〜
ありがとうございました。
帰りには自家栽培されたお野菜まで沢山お土産に頂いちゃいました



今度我が家にいらした時には・・・相変わらずコストコですから〜







              

1月14日

この日は・・・朝から反抗期K兄と一悶着あった為、夕飯を作る気力もなく
外食する事に・・・
学芸大学にあるJINJINに行こうかと思ったけど、日曜日以外は8時以降でないとワン連れはダメみたいだったので、噂で聞いた『うしすけ』で検索してお店を探すと・・・あらっ!近い所に本店があるじゃんって事で決定。

・・・カメラを忘れたので携帯の為、画像は悪いです;





ワン連れは店内通れず、外からテラス席直接のドアから入ります。
テラス席といっても屋根も壁も付いているので寒くなかったよん。
お肉は和牛の割りに価格は低め
ただ、全体的に味はちょっと甘めかな?



ヴァル〜ごめんねっ;ワンコメニューは無かったよ


お店のブログに来店したワンコは写真を掲載してくれましたぁ

こちら  

関西遠征旅行(広島編)

1月4日

最終目的地、広島に上陸です







一応名所で記念撮影



かのんさんとの約束の場所に集合です。

正月早々に集まってくれたお友達〜

まずは〜タフィー君とカノンちゃん






カノンちゃんも結構小さい方だけど、このタフィー君、写真じゃよく分からないかもしれないけど、メチャちっちゃいの〜




比較になるかどうかですが・・・



ヴァルトの親戚さんなんだけど、体重はヴァルトの半分
でも6児のパパ・・・今じゃ子供より小さいらしい



続いて〜ママのこまちちゃんと子供のわかばちゃん





わかばちゃんがタフィー君の子供の1人です〜

仲良し親子で羨ましい〜




お次は〜アトム君とモモちゃん





アトム君はヴァルトと同じ3歳だけど、貫禄があるぅ
モモちゃんはお友達のプリンちゃんに似てる感じ



他にも来てくれたよ〜



タバサちゃん

会ってビックリ!ひなのちゃんとそっくり〜
恥ずかしがり屋でママさんの足元から離れない所まで似てたよ〜



最後に〜ハッピーちゃんとソフィーちゃん





偶然分かった事らしいんだけど、ソフィーちゃんはカノンちゃんと同腹の実の兄弟なんだって〜
うわ〜〜実の兄弟と遊べるなんて羨ましいね

それにしてもハッピーちゃんのお髭・・・いいなぁ〜
最近ヴァルトのお髭は伸び悩んでいます;



とりあえず遠くから遊びに来てくれたって事で主役にしてもらっちゃったみたい









しばしおしゃべりしながら遊ばせていると・・・
お散歩中のワンちゃんが立ち寄ってくれました。





えぇ〜〜!シュナとヨーキーのMIXだとこんなワンちゃんになるんだぁ〜

しかも話を聞くとおうちはうちと同じ市内
ってここは広島だよね
広いようで結構狭かったわぁ。。。





忘れずに集合写真



左からタバサちゃん、ハッピーちゃん、モモちゃん、ソフィーちゃん、カノンちゃん、ヴァルト、タフィー君、こまちちゃん、わかばちゃん、アトム君

ちょっと横に広がっちゃってちっちゃくなっちゃったねっ



この後は広島のカフェに案内してもらってランチタイム



スイーツがメインのカフェみたいですが、ランチも中々GOOD
でもうちのグループ以外、ワン連れはいないワンコOKカフェだったわ





あかちゃんみたいなタフィー君・・・
そのままイスに下ろしても



そのままだよっ  アッパレ



とっても暖かくていいお天気にも恵まれ、広島のお友達もみ〜んな仲良しでフレンドリーでしたぁ

かのんさんとパパさん、たかみんさん、タバサママさん、アトムモモママさん、パパさん、ハッピーソフィーママさん、パパさん、どうもありがとうございました
次はビスキーで!って約束頑張って企画してくださ〜い




              

広島を後に一路東へ・・・
って帰宅前に寄り道しちゃうかも
そのあたり残りはアルバムで

トータル撮影枚数7000枚

・・・ふぅ〜〜写真枚数が多過ぎだよ〜〜





あっという間に西のシュナ友さんに会いに行くって目的の今回の一大イベントは終了してしまいました


実家がある訳じゃないのでそうは行く事が出来ないけど、またお金をためて遊びにいければなぁ〜




長々1週間に渡る連載になってしまいましたがご覧頂きありがとうございました



この後はのんびり更新に戻ってしまうかもしれませんが、今年も宜しくお願い申し上げます。









み〜んなみんなありがとでちたぁ

関西遠征旅行(高松食いだおれ編)

1月3日

この日は1日高松滞在

四国と言ったら『うどん』でしょ〜

姉夫婦の案内でうどん屋巡りスタート〜
                 …巡るってどんだけだよっ

(ヴァルトが一緒じゃないパパはカメラ持ってこなかったので古い携帯での撮影の為写りが悪いです



有名所は正月休みをしっかり取っていたらしいので、そこそこ美味しい所
まずは〜



ここでは釜揚げうどんを頂きました。本場にしては柔らかめですが、タイミングが合うと出汁をとった後の昆布を無料でくれたり、野菜や果物も格安で手に入る

お持ち帰り用ゆでうどん2人前(スーパーで買ったら3人前はゆうにある)70円
金時人参5kgで300円
みかん1箱800円

主婦には嬉しいお店でした。



次は〜



ここでは釜玉うどんをオーダー

15分待ってください、って?
店主が奥から出てきてその場でうどんを打ち始めた

打ちたて茹で上げうどんにたまごをさっと混ぜ、特製醤油を好きなだけ掛けて食べると・・・ウマ過ぎ〜〜

これでたしか・・・260円後から後から朝食に食べに来るお客が絶えませんでした

どこのお店もそうだけど、天かす、薬味は乗せ放題、他にも天ぷらやから揚げなど100円程度でトッピングできるし、かけうどんが150円

安いなぁ〜



2杯もうどんを食べるとさすがにお腹がいっぱいになってくるが・・・
もう1件いっちゃお〜〜


最後は魚の出汁がベースの『もり家』って所



ここはセルフじゃないからちょっと高めだけど、天ぷらが乗ったうどんが580円?
天ぷらがえびじゃなくても安いでしょ〜!ゆでたまごと梅干の天ぷらが乗ってました

ほんとにコシがあって美味しいけど・・・腹きつ〜い



とりあえず3件2時間掛けてうどん屋巡りは終了(爆)



途中遊べそうな公園が沢山あったから帰ったらお留守番のヴァルトとチャッピーを連れて遊びに行こっと・・・



・・・しかし






  

どこに行っても公園のほとんどにこんな看板が立ってる


いったい高松はどうなってるんだ!!
よっぽどマナーが悪いのか、役所のお偉いさんが犬嫌いなのか・・・


そうか!都会と違って大抵のおうちには『庭』ってもんがあるからわざわざ公園なんて行く必要も無いのか

真相は分からないけど、遊べなかったのは悔しいなぁ




         

朝昼兼用のうどんがまだお腹に残っているけど、美味しい鳥肉屋さんがあると言うので食べないわけにいかないでしょ〜〜





ここのお店は地元じゃ有名らしいし、横浜にも支店があるんだって
知らなかった〜(最近ワンコOKの所しか行かないからなぁ)

混むから早目に〜と5時頃お店に着くと既に満席で20分ほど待って着席

で?メニューは?

これだけ



メインメニューがおやどり、ひなどりのみ

サイドメニューもあったけど・・・



これだけこれだけでこんなに混むなんてすげぇ〜〜


おやどりはちょっと硬いらしいので、ひなどりととりめしをオーダー

最初に必ず出てくるのは



生キャベツ




とりめしに付いて来るスープは絶品




知っている人は食べやすいように切れ目を入れてもらうんだって。そうでないとかぶりつかなきゃ食えん
ってここのモットーは『思い切りかぶりついてください』って書いてありました。




鳥肉が脂が凄い分、とりめしはあっさりと頂けるお味
しかしお腹が・・・パパと半分こでも良かったかも

他にも別の日に姉宅で頂いた『牡蠣』ビックリするほど大きくて、生臭さが全く無くておいしかったぁ

いやいや、ほんとに高松で食いだおれて来ましたぁ







えっこの日もヴァルがまた出てきてない?(アセアセ;)

公園で遊べなかったヴァルトは近所をちょっと散歩しましたので、その時の数少ない写真です〜



大きなおうちが羨ましいね





広島編へ続く・・・まだあるのかいっ


※コメント欄閉じてます。最後にコメ入れて頂けると嬉しいです
・・・どこまで続くのか?ん〜もうちょっとかな?

関西遠征旅行(大阪編)

1月2日

早朝、大阪に出発!


昨日は真っ暗だった明石大橋も見えたよ〜






吹田SAで休憩中、おもしろいもの見つけたぁ



大阪名物たこ焼きおにぎり



ほんとに中にたこ焼きが入ってる〜


しかし、大阪のお友達は誰一人こんなおにぎり知らなかったらしい(爆)




    

takaさん家に到着〜




リン君、メルン君はクレートに入った状態だったのでこの時点では声しか聞けず・・・(メルン君のカナリアの様な声だけお聞き下さい 



リン君、メルン君が鳴いているのにヴァルトは最初のガウガウから豹変しtakaさんにべったり(驚!)






ジュリーちゃん家に到着するとやっとご対面





うわぁ〜〜生リン君、生メルン君だぁ〜

意外にも可愛い顔したメルン君が強気なのにはビックリ!


ジュリーちゃん登場〜〜




姫様みたいだねぇ



              



みんなで御堂筋をお散歩しながらわんわんネバーランドへ







銀座のわんネバは行った事があるけど、こんなに大きくないし、ランもなかったよなぁ。



早速持参の羽織袴撮影会



ジュリーちゃんがピシっとしている分、余計にな〜んかヴァルは情けないなぁ





リン君、メルン君妙にお似合いだわ





メルン君、七五三





・・・リン君固まった


あっ!いじけた





当然ヴァルも〜



顔黒で似合わねぇ〜〜






ほなママさん家のミントちゃんだぁ〜



うふっミントちゃんも着物が似合うね



おぉ〜〜!!まだ4ヶ月のバジル君もいたぁ〜〜



はじめまして〜
バジル君はヴァルトと同じ8月20日が誕生日だよん



(ほなパパさんに何度もヴァルトがガウガウしてごめんね





続いて丸っきり、はじめましてのsangoさん家のBINGO君
7歳には思えないほどCUTE



なんかヴァルトと色合いが似てるわぁ〜、でも7歳
ヴァルトは7歳になったらこんなに黒くなく真っ白になってる気がするわ



来て早々に・・・巻き添えです





真っ白ミントちゃんと並ぶと中々いい感じ





忘れないうちに集合写真






あっ!ヴァルが脱走




つられてミントちゃんまでぇ〜



さて仕切りなおしてもう1回



今度はメルン君が逃亡だぁ〜





続いてやっぱりこの2人?


そして残ったのは・・・



リン君



同じビル内にあるカフェでランチもご一緒していただき、楽しいシュナ談義がつきませんでしたが、帰宅時刻も迫った為、泣く泣く引き上げ



takaさん、ジュリーママさん、ほな家のみなさん、sangoさん、とっても楽しい時間をありがとうございました次のしゅな祭りでは必ず会おうね(その前にシュナフェスでもいいよん







帰りは淡路のSAで給油、渦潮は・・・見えるわけがない


お次は高松食いだおれ編へ続く・・・なんじゃそりゃ!?



※コメント欄閉じてます。最後にご感想頂けると嬉しいです

ってまだかい!
はい♪ちゃんと最後まで見てねぇ



関西遠征旅行(大移動編)

1月1日

ビスキーハウスを後にして、高松へ向けてGO! 



風が強いけどいい天気
富士山も見えたよ





しか〜し、名古屋を抜けると怪しい雲が・・・




ゲロゲロ〜だよっ




そう、行く前にビスキーで金パパさんやもんさくパパさんに関が原近辺は降ってるかもね〜なんて聞いた事が現実だ




スキーに行かなくなったからタイヤはノーマル;;
昼間だったから良かったけど、夜移動だったらやばかったかな




山を越えれば琵琶湖だぁ〜



さっきの雪がうそみたいに快晴だし





ほんとは車中泊してそのまま大阪で遊ぶつもりだったけど、時間が中途半端だし、チャッピーも相当気持ち悪いようなので早く姉の家でゆっくりさせよう・・・




神戸を過ぎて〜

明石大橋を渡る前に・・・


垂水PAへ



明石のご実家に戻られていたさやたん家、もとい;『かめはうす』のトリス君とケント君が来てくれましたぁ





うわぁ〜Blogで見るより大人しいし愛想があって可愛い〜〜
・・・ヴァルは相変わらず愛想なしでした(汗;)









集合写真もヴァルトが全く落ち着かず;捕獲状態でパチリ

暗くなってしまったので写りが悪くてごめんね


しかもわざわざ高速2回も乗ってもらっちゃって・・・おっと!この話はご法度!?


ほんと、会えて良かったまた今度ゆっくり再会を約束して・・・
さやたん、かめたん、トリス君、ケント君ありがと〜〜〜




              

垂水PAから高松まであとたったの160km
パパ頑張れ〜〜

約2時間走って後4kmって所で・・・

ナビ男がここで高速を下りろって言ってるぞ?
確か次の高松西って聞いてたんだけどぉ〜

悩んでいるうちに通り過ぎちゃった

・・・ナビ男がぁ〜〜〜後40kmって

そう、高松西はハーフICで明石大橋からだと降り口がない
次の降り口は20km先の坂出もう一回高速乗って戻れと

最後の最後で後5分が30分になっちまった


ナビ男『ば〜か!だから下りろって言ったのに〜!』


何も言い返せません。  


どうにか9時に到着〜。
長かった〜〜って運転は全部パパだったからママは寝てたんだけどね(爆)
言い訳じゃないけど運転させないのよ!!

元旦終了



大阪編へ続く・・・



※コメント欄閉じてます。最後にご感想頂けると嬉しいです

関西遠征旅行(ビスキー編)

12月31日 15時ビスキーハウスに到着〜

夏に遊びに来た時から年越しは絶対にココ!って決めて楽しみにしてたのぉ



晴れは晴れだけど、風が強くてさぶい


今日のご一緒するのはどんなワンちゃんかなぁ〜




えっうちら以外はご一行様



うわぁ〜もんさく家が一緒に来てくれてよかったぁ
うちだけだったら超寂しかったわ;
当初はKai家が一緒の予定だったけど、都合が悪くなってしまったので、急遽もんさく家が一緒に行ってくれる事になったのです;
急な誘いに乗ってくれたもんさく家に感謝感謝

Kaiママ〜今回は残念だったけど、また企画して一緒に行こうね♪









中に入ると早速お出迎えしてくれたのは・・・




金ちゃん、小梅ちゃん
そ〜前回のお盆休み同様、パパママさんが助っ人に来ていたのです。
(今回はパパさんお留守番じゃなくて良かったね


ジグちゃん、自力ちゃん、ファルファル君もお出迎えに出てきてくれると一気にしゅなまみれ〜



;もんさくママさんのおやつをもらおうとヴァルは一番前を陣取ってます


先週までショーに出ていた自力ちゃんもお正月は自宅でのんびりだね



しかし、パピーながら立ち方が決まってるわぁ



ウエルカムドリンクを頂いた後はランで一遊び

ほれ〜カッ飛べ〜




ってたまごちゃん投入されたらヴァルは離しませんから〜

小梅ちゃんと奪い合い



ちっ!奪い合ってる写真が尻しか写ってないじゃん



たまごちゃんの持ち主もんさく家は・・・



兄弟でじゃれてます・・・家でも出来るっしょ



ナシ根ヴァル家は寒くて早々にお風呂へGO
(そうそう!ビスキーは温泉に変わってましたよぉ)


ゲロリンガーのチャッピーも居ますよ〜










18時半楽しみなごはんの時間

もんさく家はワンコご飯もご注文済。
ビスキーのワンコご飯は〜



やだ!めちゃ美味しそう
肉なんて霜降りじゃんう〜贅沢なワンコご飯だ・・・




ん?この箱はなんだ




げげぇ〜〜おせち

ん?ワンコおせち!?

なんとオーナーがワンコの為に全て味付けなしの人間と同じものを作ったんだって!!ウマそう〜(ジュルジュルおなかすいたぁ)

















パパママだけずるいでしゅ



もんちゃん、さくちゃんは大人しく座っていい子だねぇ〜








ヴァルにはあま〜いパパがいちごをくれたよ



ワンコおせちもちょっとだけね




金&小梅ちゃんはパパママさんが手伝っている最中、ず〜っと大人しく座ってました(えらい!)












日付が変わる直前にダイニングに集合!




おぉ〜〜!おそばだけじゃなくていくら丼まで
このお蕎麦がめちゃウマ





10! 9! 8! 7! 6! 5! 4! 3! 2! 1!

明けましておめでとうございます〜〜乾杯〜





さぁ〜翌日からは大移動がはじまるぞ〜〜





           

1月1日



今回は大好きなおかゆにこれまた大好きなフレンチトースト!!うれP〜

しっかりおかわりまでして朝食を頂いた後は・・・




仮装大会
ぷぷっみんな固まってるよ



チェックアウト前に無理を言って全員集合してもらっちゃいました。



左からファルファル君、ヴァルト、小梅ちゃん、もんじろう君、金太郎君、さくたろう君、ジグちゃん、自力ちゃん、ビスちゃん

忙しい中お付き合い頂きすみませんでしたぁ〜




ご一緒して頂いたもんさく家、金小梅家、ビスママパパさん、ありがとうございました。
お蔭様で幸先のいいスタートがきれそうです。


でわでわ、いってきま〜す

あっ!フードボールがない;
い〜や金ママに持ってきてもらおうっと



大移動編へ続く



※コメント欄閉じてます。最後にご感想頂けると嬉しいです

関西遠征旅行(出発編)

もう1週間以上前になってしまいましたが、少しずつUPしていきますね〜



12月31日(月)

夏から計画していた関西遠征とうとうその日がやってきました

前々から関西方面のお友達に会いに行きたいと思っていても中々実行に移す事が出来なかったけど、ヴァルママの実の姉が2年前に高松に移住したので、遊びに行きがてら決行

長時間移動を嫌がったK兄とB姉とばーちゃんは28日に先にで高松入り。
ばーちゃん家のチャッピーは大きな音が大の苦手;飛行機の音に耐えられないだろうと言う事で我が家と一緒にでGO!


当日朝、お土産に話題のクリスピークリームドーナッツを買いにイトシアへ。
朝ならそんなに並ばず買えるだろうと思っていたが・・・開店時刻には長蛇の列



どうやら帰省土産に買っていく人が多かったみたい;30分位で買えるかな〜何て事は甘かった

噂通り並んでいる時にまるでTDLのアトラクションの様に店員さんが説明;そして出来立てほやほやのドーナッツ1個試食させてくれた。本当この時のドーナッツが一番美味しいかも

1時間並んでやっとGET




さてさて〜お次は羽田空港・・・に乗るわけじゃなく
一通りお土産が揃っているから時間短縮です〜




さ〜一度家に戻ってヴァルト、チャッピーと荷物を積込み出発だぁ〜〜



・・・しかし・・・乗って5分でチャッピーは吐いた
そう、チャリに乗っても吐くほど乗り物に弱い
3時間で6回ももどし、粗相もしてくれた
・・・チャッピーも辛いんだよね;



最初の目的地はビスキーハウス

しか〜し伊豆への一本道は大渋滞・・・



イトシアで並んだ時間分、予定より到着も遅くなってしまった


次はビスキー編へ続く・・・



あっ!チャッピーのリバース処理にてんてこ舞いでヴァルの写真が1枚もないや;


※コメント欄閉じてます

あけおめ@高松

ちょい遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
只今関西遠征中の為、高松の姉の家から投稿です。
帰宅後楽しい旅行記をUPしますのでもうちょっとお待ちを〜
何はともあれ、今年もよろしくお願いしますね〜

明日(1/4)は広島襲撃予定です。
広島の皆さんどうぞよろしくです〜〜