ヴァルトと一緒に寝るようになってから早5ヶ月

初めのころはお布団に慣れていなかったから、ヴァルトも戸惑って掛け布団の上で寝たりしてたけど、1週間もするとお布団の中の暖かさに気がつき、潜り込んできてぴとっとくっ付いて寝るようになった。(これがまた可愛いんだよね)

最近は寒さもなくなってきたせいか、人間と同じように顔だけ出して寝てたり

冬は湯たんぽみたいにあったかくて気持ちいいんだよなぁ

しかし

一つ辛いことがある

夜お布団に入る前にトイレを済ませてくれれば問題なしだけど、そうじゃないとトイレに起き上がる

一応寝室にもトイレは置いてあり、そこでも上手に出来る・・・が

どうもいつも居る2階のトイレでしたい様子;
布団の周りをウロウロ歩いて終いには真っ暗な中、ドアの見つめてる

しょうがないから真夜中に2階まで連れてきてトイレをさせてる

チッコ完了

って寝室に連れてきても再度ウロウロ始めることもあり、またまた2階へ

そうすると今度はウンP

まぁ、結局寝室でしても始末しに来なきゃいけないから同じなんだけどね

以前クレート内で寝てた時は朝まで我慢してたけど、動き回れるからしたい時にしたいんだよね

寒い時期は辛かったし、今でも寝入ってすぐの時には頭ぼ〜ってしてるから起きるのが辛いんだよなぁ

ねぇ、ヴァルちゃん、寝る前にしとこうよ
ヴァル「ちゃんとトイレでしてるからほめるとこでしゅよ」
はいはい

いい子でしゅね

さて今日のヴァルちゃん

哺乳瓶型のおもちゃだよ。


ヴァルちゃん、哺乳瓶咥えたヤンキーみたい・・・
(ぷぷっ)睨んでも笑えるんですけど
先日
saranmittaさんのブログのカウンター10000を踏んだ方に

プレゼントがあるかも〜ってお知らせがあったので、GETするぞ〜

って張り切っていましたが、私が踏んだのは『10001』

1歩遅かった

その時はちょっとショックで書き込み出来なかったのですが、後日お知らせした所、ジャストじゃないのに『語呂がいいで賞』なるものを頂いちゃいましたぁ

今日そのプレゼントが届いたよ〜

じゃぁ〜〜ん

似合うでしょ


背中にラインストーンで『wald』って名前入り

プラスヴァルトカラーのグリーン


ん

名前が見えない?
じゃもうちょっと・・・


これ以上はちょっと無理か


saranmittaさ〜ん

素敵なプレゼントありがとう〜〜
特にこれと言って芸のないヴァルト

お正月にレオ君が見せてくれた、両方の手でお手をする『両手お手』がとっても可愛かったから真似してみた。
でも・・・

できね〜

それもそのはず、我が家ではヴァルトに『お手』って言うものを教えていない

その代わり『は〜い!』って手を上げる事を教えてた

ヴァルトく〜ん、は〜い は


だから『は〜い』『もう一個は〜い』って言ったら反対の手を少しだけ持ち上げてくれるようになった。



・・・でも何だか情けないカッコなんですけど
少し前から歯ブラシがあたると歯が痛んでいた

こりゃまた虫歯が出来たな;
去年通っていた歯科医院は10年近く通っていたけど、担当の先生が居なくなって新しい先生になった。でもどうもその先生って好きじゃない

なので別の歯医者に行ってみることにした。
美容院とか歯医者って初めての所は結構入るのに勇気がいるんだよな

口の中を一通りチェックされて、診断は虫歯なくて『知覚過敏』

麻木何とかがCMでやっているあれでした

まぁ原因は食生活やら歯磨きの仕方やら歳やら

色々あるらしいけど、とりあえず薬を塗って様子を見ることになった。
1回目から痛みは治まったのはいいけど、その薬ってめちゃ苦かった

また次回も塗るのが憂鬱だわ

ちなみにその知覚過敏になった所って一つ思い当たることがある・・・
ヴァルトは口をペロペロするのが大好きで、口を閉じているとチョビチョビ噛むからちょっと唇を開けているとまさにその場所を舐めてたんだよ

・・・あくまでも歳のせいにしたくない・・・のかもしれないけど

ヴァルちゃんしばらくはペロペロ厳禁ですよ

今日は昨日と違っていいお天気

パパがお休みだったから午前中からお日様の下でたっぷりお散歩

お昼の寒天を食べた後は日向ぼっこ


そぉ〜〜っと寝顔を撮ろうとすると・・・

ありゃ失礼

起きちゃった

そのままネンネしててください

ママも一緒にお昼寝したいなぁ〜
今朝はかなり強い

でしたね〜
本当は昨日シャンプーしようかと思っていたのですが、今日の雨予報を聞いて、お散歩で汚してからに変更。

おかえり〜
道路が乾きつつあったから意外に濡れなかったなぁ

でもシャンプー


ヴァルちゃん

水遊びは好きでもやっぱりシャンプーは嫌


ちょっと頑張ってシャンプーしておいで〜

ドライヤーが終わる頃にはまた

が降り出して来たからお散歩のタイミングよかったね


カルシウム補給の為の卵の殻

ミルに掛ける前にヴァルトに見せてみた・・・

げげっ

そのまま食ったよ

食いしん坊丸出しのヴァルト君でした

何かと問題を起こしてくれたK兄も何とか無事に卒業し、附属の高校に行ける事になりました。今日は卒業式

ヴァルトは連れて行けないのでB姉とお留守番です


さすが、男子校

男ばっかぁ〜


ダラダラしてるK兄

卒業式と言っても男の子ばかりだからすすり泣きも全く無し

しかも9割は同じ敷地内にある高校に進むわけなので、悲しい訳が無い

(情緒がな〜い;)
でも入学当時は200人だったのに、卒業式では194人・・・6人減った

高校になると中学からの持ち上がりの他、約350人入学してくるジャンボ高校

いったい何クラスになるの?
4月まで春休みのはずが・・・期末テストが悪かったから卒業しても『補修』だって〜〜

情けないです

せいぜい頑張っておくんなさい

お留守番のヴァルトは・・・
何か首に巻かれてるし


今日はK兄の入学手続きの為、急遽ママお休み〜

中学からの持ち上がりだし、お知らせも来てなかったから大して手続きは無いかと思っていたのに、一昨日書類を持ち帰ってきた

今週中に入学金振込

住民票もとる

写真も準備しなきゃ


制服だって中学高校と同じだから当初はいいかと思っていたのに、結局3年間で10cm以上も背が伸びたから買い換えなきゃいけないし

はぁ〜ワーキングプアだわ

これでしばらくはまた生活の為の仕事を続けなきゃいけない

偶然パパも出張が早く終わったので今日は一緒に手続きへ行き、午後からはヴァルトとマリエンへ


さすが平日とあって広場には人っこ一人いないぞ〜

それ〜

ヴァルト放牧〜


の〜びのび走り回ってたのしそ〜

歩道橋に行くと・・・

境目を踏むのがいや

ムービーで見てみるとやっぱりピョンってしてるわ


久々に思い切り走り回ったね

ちなみに・・・↓ここがバーベキュー場


周りの木は桜

なので満開が過ぎるとさくらんぼの出来損ないが沢山落ちるので要注意

もうひとつおまけ


去年川崎港で引き上げられたホオジロザメの剥製です

でっかい口

ここの東地区にキャンプ場やドッグランも出来る予定らしい。完成予定図はあるけど、完成予定日は全く公表されていない・・・いったいいつ出来るのか

予定地の前を通ってきたらまだ掘り起こし段階みたいでした

まだまだ先なのかなぁ
| ホーム |