少し前にパパが買って来たマペット、口の中にスイッチがあって押すと『ガオ〜』と鳴く。でも誰かが動かしてくれないとつまんないみたい。
よし!遊ぶぞ〜

やっぱり離した・・・

一人で遊べる?

一緒じゃなきゃダメみたいね

う〜ん、でもこれ結構短いから一歩間違えると腕かまれて痛いのよね


ヴァルトもなま腕だと気が付くと『やば;』って思うみたいですぐ離すけど、なま腕じゃなくてもマペットの薄い部分を狙ってくるから中も結構痛かったり
以前からパパがこれは絶対『シュナ』だ!と言い張っている看板がある。
B姉の学校の周りらしいけど、あまり気にして見た事はなかった・・・

これは初めて見る看板だわ;
そうだね〜どうやらシュナがモデルのようだね

嬉しくないモデルだけど・・・
他にも探してみると色々出来てきた



これはブル?

これは・・・テリアかな?

これはコーギーかな?いや;尻尾があるわ;
確かにウンPお持ち帰りしないと迷惑だよね。
出ちゃうもんは出ちゃうでしゅ
先日PFで『猫と犬の好きな草』なるものを買って来た。

葉っぱの匂いをかいで簡単にトイレを促すようになってくれればな・・・と思って購入しました。
とりあえず、チッコ引っ掛けられるかもしれないから、トイレの横に置いてみる。

えっ


匂いを嗅いだと思ったら突然ムシャムシャ
食ったよ;
公園の葉っぱとか食べたことないのになんで

なんで

この後は『くれくれ!』ってうるさいから見えないところに置きました。

だって異常なほどにムシャムシャするのが逆にちと怖い

それにしてもこの草ってなんなの

ネットで調べても結局何科の何植物だか分からずじまい

誰か知っている方は教えて〜〜
今日帰宅したら先に帰っていたパパからこんなものを見せられた


げげっ

脱毛

・・・疥癬復活か

色んな事が頭をよぎる

でもよく見ると真っ黒・・・褪色が激しいヴァルトの中で真っ黒い部分と言ったら髭しかない

もしかしてフードを挟んでお留守番時に置いていった↓これに毛が絡まったのか


それにしては大量すぎる

パパから話を聞くと・・・
帰宅した時にヴァルトが両手を口の中に突っ込んでいた・・・
よく見ると上あごに何かが丁度納まってしまっていて自力では取れない状態

パパが取ってみると・・・挟まっていたのはママがお昼に置いていった約5cmの『とんこつ』


以前もう少し長いものは喉に詰まらせてゲボゲボ吐いていたことがあったけど、今日挟まってしまったものは何度もあげた事があったから油断してました

ほぼ原型をとどめた形だったので、おそらくママが出かけてパパが帰ってくるまで約3時間半、一人でもがき苦しんでいた

ヴァルちゃん・・・ごめんね

お留守番に大きくて硬いものはもう置いていかないからね
えっ!おいちかったんでしゅけど・・・
ママは寝て曜日らしいからヴァルの日記でしゅ

パパと一緒に大師までお散歩に行ったでしゅよ

まだまだいっぱい人が来てたでしゅ


公園ではワンちゃんと遊んだでしゅ・・・

チャッピーかと思ったでしゅよ


公園から帰る途中でいつもの『隙間』にいるワンちゃんと挨拶もしてきたでしゅ


このワンちゃん、たまにご飯残してるからちょっともらっちゃった事があるんでしゅよ

ここはたまにしか通らないんでしゅけど・・・

ヴァルが近づくと屋根の上からキャンキャン聞こえてくるからビックリするでしゅ

ほら今日も・・・


今日は『4パピ』ちゃんでしゅね〜、日替わりで『1柴』くんの時もある不思議なおうちでしゅ
今日は

が降りましたね〜
あちこち移動してたけど、同じ横浜でも沢山降っている場所と雨だけの場所があったみたい。
病院帰り暇つぶしの『PET FOREST』で珍しく店内で3シュナと遭遇

男の子に見えない2シュナ



↓どう見てもパピーちゃんの様な4歳の男の子


今日は寒いから余計に震えちゃってました

あざみ野からの帰り道、仲町台へ初上陸


初めて来たけどずらっとマンションが並んでいて、駅前なのに車が入れない遊歩道が続いてる

さすがに寒いから店内OKの
Lak-Lakでランチ



店内はこんな感じで

ブティックも一緒に入っていて、一部ワンコ物あり。

パパ『クラムチャウダーのスープパスタ』サラダ、ドリンク付1000円

ママ『伊万里のハンバーグステーキ』サラダ、ドリンク付1200円
プラス200円でケーキも付けられる

頼んでみるっきゃないでしょ


チーズスフレ

シフォンケーキ
ん

通常でも300円でこれなら


注意書きがありました。
・トイレは必ず済ませてから入ること。
・イスに乗せるときには足を良く拭いて持参のマットを敷く事。
・無駄吠えがある時には外に繋ぐ事。
・・・などなど、当たり前のことなんだろうけど、ヴァルトはちょっと心配


・・・ない

でもさ〜ヴァルトはこういうところに来るとステイ(ふせ)するどころか、ほとんど座らないよね

なんて話をしていた。
食事中・・・

おぉ〜〜

伏せてるよ!初めてだよ〜、『い〜子ね〜』

って言っちゃうと立ち上がるんだなぁ

食後はすぐ裏にある公園へ
小川も流れていて暖かい季節なら気持ち良さそう〜・・・でもそういう季節は花粉症のママには辛いかも






お天気だったらもっと良かったね
先週、S病院で新しいシャンプー『サルファサリチル酸シャンプー』に変えてからか目立った膿皮症も見られず、フケもほとんど出なくなりました

特に小さい頃から酷かった耳先のフケも激減

まだ使い始めてから1週間なのではっきりとは分かりませんが、今の所皮膚状態は良好

いい感じなので今日はS病院はパス

でももう一つ心配な『ストルバイト』

先月S病院で検査してから1ヶ月以上経つので、そろそろ検査しなければ

尿検査だけなので以前のA病院にチッコもってGO

大丈夫だとは思うけどやっぱり結果を聞くまではドキドキ

以前とは違う先生が出てきて・・・
『細菌、結晶もなく、ph6.0~6.5の間で大丈夫ですよ』と・・・
良かったぁ

以前は教えてくれなかった『比重』を聞いてみると
『1.024で濃度もあるから今の状態を続けてください』
な〜んだ聞けば教えてくれるんじゃん

本来は『1.035』位がいいらしいのですが、前回の『1.015』に比べると上がったね

まだちょっと低いけど少し水分を減らした甲斐があったかな?
本日のお会計
尿検査 1050円なり
先週土曜日にシャンプーしてから状態が良くて臭いもほとんど出なかったから1週間ぶりのシャンプー


濡れてると真っ黒なんだけどね〜

出かけて帰ってきてからすぐのシャンプーだったからお疲れです


このままの状態を維持してくれればいいなぁ
昨日は

でお散歩なしだったから今日は朝から元気を持て余している様子

飛び跳ねてお散歩を催促するけど、朝昼は時間がないから夜までお預け


ごめんね

夜帰ってきたらお散歩行こうね

じゃ、少しだけたまごちゃんで遊ぼうか

ってヴァルトの場合、投げても持ってくるわけじゃなくて『取れるもんならとってみそ!』と逃げ回る

早くお散歩いご〜〜またたまごちゃんの笛が壊れた・・・いったい何個壊すのさ
K兄の通っている学校では毎年正月明けから3泊4日志賀高原でのスキー旅行がある。

3年生では目標のスキー検定3級〜2級を受けなければならない。
正月のスキー旅行もその為の練習も兼ねていたけれど、親に似て根性無しのため、先日のスキー旅行では1時間でギブアップ

K兄、B姉共にスキー暦だけは10年もあるけど、一向に上達しない

相変わらずのへっぴり腰の大ボーゲン小僧達

3級はパラレルが出来なければいけないらしい・・・こんなんで3級なんて絶対受かるわけがない。
先週スキー旅行から帰宅したK兄、得意満面で『三級合格

』

うそ〜


K兄曰く3日間で猛特訓したから出来たよ。・・・と?
んじゃもう1度スキーに行こうか?と聞くと、辞めとく・・・やっぱりな〜
英検の時といい、なんでこうも滑り込みセーフにしてくれちゃうのかなぁ

しかし!!昨日また担任から

どうやらスキー旅行にPSP持参した子がいて、K兄がやっている時に見つかったらしい

当然、その子のPSPは没収されたわけで、持って行かなかったK兄はのうのうと家でやっている・・・
人生なめているとしか思えない

またまた説教たれてしばらく禁止にしてやった

漢検、英検、スキー検定ときて、来月は数検3級を受ける、レベル的には中3〜高1なので受かるはず・・・内部進学だからこんなのんびり出来るのよね;数年後のB姉が怖い

さんきゅうっておいちいでしゅか?まぐれの3級だよ
たべてみるでしゅ・・・
あ〜〜食うなぁ

昨日の鉄腕DASHはワンコ特集みたいでしたね。
『ダメ犬』を2週間で調教するとか『デブ犬』をダイエットさせるとか・・・
その前の日に行ったはるひ野まで紹介されてたし、何だかタイムリーな内容でした。
その中での『ダメ犬』の問題行動・・・ヴァルトかなり当てはまるんですけど

?引っ張る ?拾い食い ?呼び戻しが効かない ?無駄吠えなどなど・・・
何だかヴァルトって欠点だらけ


おっしゃるとおり

ヴァルトが悪いんじゃなくて飼い主がダメなんですよね

飼い主もいい加減だからしょうがないか
昨日発売だったDOG FAN2月号、本日手に入れました。

さてさて、シュナウザー運動会&撮影会は何処に載っているのかな〜

ってページをめくると・・・後半のカラーに出てましたぁ

個別の写真では〜 おぉ〜

一緒のページにお友達がいっぱい載ってるじゃん


んん〜

これってもしかして、飼い主さんと写っている写真と多頭一緒以外は登録の順番どおりなんじゃない?
?ヴァルト?ひなのちゃん?Alohaちゃん?MIUちゃん?RAYちゃん?ロビンくん?プリンちゃん・・・の登録順だったもん

みんな一緒で嬉しいなぁ

で、問題の集合写真は・・・
いたぁ〜〜

かろうじて写ってたよ〜


ひなのちゃん、Alohaちゃんも多分写ってないとか言ってたけどちゃんと写ってるね〜

ヴァルトが見えない?とりあえずUPで見てみると

こんな感じでした

もう少し上に上げて欲しかったな〜
先週から1週間抗生剤を飲んで膿皮症はほとんど改善され、フケも出なくなってきました。(まぁ効果のある薬を服用してれば当たり前なんですが;)
いったいどうやって根底にある原因を調べるのか?調べられるのか?・・・不安がある。

今日も病院へGO

先生の診察で・・・
手で背中を掻いてみるとヴァルトは背中がムズムズするようで足で掻こうとする

こうやって反応を見ると病状は見られないのに痒がっている様子がまだ見られるのは
『病変があるから痒い』パターンと
『痒いから病変が出てくる』パターンの2つがある。
でも『疥癬』『細菌』は今は無い状態なので後者の状態が考えられるとの話。
『痒い』原因は『アレルギー』(食物、ノミ、寄生虫、ともう一つ・・・忘れた

)
で、この先の特定をするには『ステロイド』を使ってみれば、『食物』『寄生虫』には効かないので絞り込むことが出来るらしい。
しかし、犬種特有の『シュナウザー面砲症候群』と名前がつくほど、シュナウザーだけが発症する皮膚病があるので、まずは毛穴の洗浄力が強いシャンプー剤を使って『スキンケア』でコントロールしてみてからでは良いのではないかと言う。
(面砲症は中心部分が黒くなるけど、ヴァルトの場合はまだ白い状態でした)
確かに原因を特定できるに越したことは無いけど、特有の『面砲症』の場合には検査も無駄になるかもしれない・・・
とりあえず、スキンケアでも何でも一つずつ試してみることになった。


『サルファサリチル酸シャンプー』
サルファ・・・ってどこかで聞いた事があると思ったら『クレア○シル』とかに入っている『硫黄成分』の事だそうです。
こうやって原因を絞り込む方法があったんですね〜。
そうでなきゃ、いつまで経っても『抗生剤』を使い続けなければいけない所でした。
このシャンプーで毛穴を綺麗にして膿皮症も出来なくなればいいなぁ

本日のお会計
診察料 840円
シャンプー 2415円
合計 3255円 なり
12月初めからK兄が試験休みだったり、パパが2週間近く正月休みを取ったりしてたので、家族と居る時間が長かったけど、一昨日からお留守番の日々に戻ったヴァルト。
日中誰も居ない時にゆっくりお昼寝ができるせいか、と〜っても元気が有り余っている様子

常に『遊ぼ

遊ぼ

』って待ち構えて『じ〜〜』っと見つめて人の行動を逐一チェックしているよ〜

じ〜〜
じ〜〜〜〜まだ見てるし・・・

・・・そんなに見つめても何にも出てこないよ

ヴァルと遊ばなきゃダメでしゅよ
明日までスキー教室に行っているK兄も居ないからとっても静かです。
(K兄がうるさい訳じゃなくて、B姉との喧嘩が無いから静かなんです〜;)
先日お世話になった
みどりのゆびのヨタママさんよりBBSにコメントが入っていました。

うちがチェックアウトをした翌日にMシュナのココちゃんという女の子がお泊りに来たそうです。
う〜ん、ニアミスで残念


なんと

お話によるとWALD'n HOUSEのアルバムを見て訪れたらしい

何だか嬉しくなっちゃいました

まだコメントは頂いたことがありませんが、ココままさ〜ん、また遊びに来てくださいね〜

コメントもらえるともっと嬉しいですよ〜

とか言ってもコメントデビューって結構勇気がいるんですよね;
共感する所があると書き込みしたい〜って思っても、無視されたら・・・とか、冷たい反応だったら・・・とか、人見知りで小心者のヴァルトママには初めてお邪魔する所ではかなり勇気を出したんですよぉ

えっ?そう見えない?

私もつい1年少し前にレオママの所で勇気を出してコメントデビューしてその少し後にブログ、HP開設となったばかりです。
それまでは色々なHPは読み逃げしていましたが、たまたま知り合ったご近所さんのレオママのHPだったから、コメント出来ただけで、そうじゃなかったらブログどころか、HPも作ってなかったかも

思い返すとブログデビュー前に初めてレオママの所で我が子(ヴァルト)の写真を載せてもらったときには『インターネットにヴァルトが載ってる〜

』ってすごく感動して嬉しかった事を思い出します。

開設したばかりの時には見に来る人なんていないだろう、って思っていたけど、見ず知らずの人からコメントを頂けたり、偶然見つけて頂いて後日初めてお会いした方からも『見てますよ』と嬉しいお話を聞けた事もありました。

お恥ずかしい記事ばかりですが;見てもらってコメント頂けるとやっぱり励みにもなるし嬉しいです

まぁ、あまり成長のないHPですが、皆さん今後ともよろしくお願いしますねぇ

去年ヴァルトの似顔絵を頼んだ
nukunuku kotatu styleさんより元旦に年賀状が届きました。

可愛いワンちゃん達の似顔絵がいっぱい

ヴァルトの他にお友達のAlohaちゃんやココアちゃんも居たよ

見つけられるかな〜


あっ!見つかっても

はありませんので

3/31までに紹介者を言って申し込むと似顔絵のミニフレームが貰えるって
今日は朝から寒〜い

ですね〜
『疥癬』が完治し薬も終わって、全身のフケも治まったと思っていた矢先、首廻りに赤いポチポチが出来てきた


多分抗生剤が切れたために膿皮症が復活したみたい

カットして短くなったから余計に首廻りの発疹が目立つので今日も病院へ

先生も痒みは無いようだから疥癬の再発は考えにくい。抗生剤で押さえていた膿皮症が出てきたのでしょう。でも膿皮症も細菌が原因ではあるけど、抗生剤をずっと使うわけにもいかないし、常駐細菌が繁殖する原因が必ずあるはずだから、その根底にある原因を調べていきましょう。
との話・・・
今回はよく見るとシュナウザーによく出る部位全て(首から背中、尻尾にかけて)にかなり出ているので、もう一度前回までの抗生剤を1週間服用してみてその結果次第で次の方向を決めることになりました。
今は赤い発疹だけれど、その中心が黒くなるとシュナウザー特有の面砲症になるらしい。
ふ〜終わったと思っていた通院がまた始まりました

今日のお会計
再診料 840円
抗生剤 4116円
合計 4956円 也
帰りにあざみ野のペットフォレストでALLYままさんお勧めの『ワンワン歯磨き』とお留守番用に『とんこつ』を買ってきました。
ペットフォレストの階段で・・・
ヴァルは3段しかのぼれないでしゅ
何で家でもここでも3段しか上れないの

しかし・・・情けない顔してるなぁ〜
昨日無事帰宅しました〜

今日は片づけやら何やらで追われて写真の整理がまだつかず、ブログUPに至ってませんが、どうやらパパがもう少しでHPにUPしそうなので、旅行記は後日
WALD'n HOUSEを見てくださ〜い

(横着しちゃった;)
で、今日のヴァルトは3日間緊張の連続からほとんど動けず;


定位置で1日中寝てました

ちょっと動いてパパの所に行ったと思ったら・・・

全身脱力・・・

ヴァルちゃん、明日はお友達が遊びに来るから今日は充電して明日は仲良く遊ぶんだよ〜

・・・吠えずにね
あけましておめでとうございます 

今年も雪の中から御挨拶です。

本年もよろしくお願いしま〜す。

ヴァルト家一同
★ 2007年お正月のみ期間限定 ★
気の長い方だけ
WALD'n HOUSEのTOPページで違う画面が見られるよん♪
何が出るかはお楽しみ(^^)
| ホーム |