今日はハロウィン

もそうなんだけど、我が家の長男K兄の誕生日でした。
早いものでもう15歳だよ〜

まだまだ世間知らずのお子ちゃまなんですが、物騒な世の中、小さい子を狙った犯罪の被害者ではなく、加害者でもおかしくない年になっちゃいました。
って犯罪を起こしたことは無いですからね

お誕生会はパパが帰ってくる週末にちゃんとやるとして・・・
ママ「今日は何が食べたい?」
K兄「冷凍チャーハン

」(速攻・・・)
うっ

誕生日にチャーハン

しかも『冷凍』が付いてるし

確かにママは料理が下手だよ(爆)
まぁ、本人が喜んでるから決定

かくして、今晩のごはんは『冷凍チャーハン』とK兄の好きな『ワンタンスープ』(これも温めるだけ;)

ほれ!特別に冷凍チャーハン2種類大盛りだぞ

K兄「わ〜い」

早速ヴァルトも来た


ヴァルちゃんは待っててね〜


あげる訳ないでしょ
テレビに掃除機に洗濯機にパソコン・・・と家電製品って5年くらいでみんな壊れてませんか?
結婚以来、早16年、我が家で壊れてない家電製品は照明器具と・・・オーブンレンジ

冷蔵庫もほんとは壊れちゃいなかったけど、3年前の引越し時に買い換えた。

当初から容量が小さくて不満たらたらであったけど、それなりに使い込んできたオーブンレンジ。
専業主婦の時にはお菓子やパンを良く焼いて活躍してくれました。
最近じゃもっぱら朝のお弁当惣菜の温めやトースター機能も付いているのでトースト位しか使ってなかった。
でも先日プリンを焼いた時に固まって無い事が判明

セット時間を間違えたか?って思ったらここの所、何だかトーストの焼け具合が悪かった・・・
そうか、プリンもトーストも上は良く焼けてたけど、下が焼けてないんだ

レンジとしてはまだ使えるけど、下のヒーターが壊れたんだ・・・
長年頑張ってくれたオーブンレンジもそろそろ買えどきですね;
16年半毎日毎日よく頑張ってくれました。
探してみると大きいサイズでトースト焼けるのって意外に少ない

オーブンレンジとトースター両方置くのも場所とるから嫌だしなぁ。
かといってせっかく買い替えなのに小さいサイズじゃ〜ね〜

うっ

その前に先立つものを準備しなきゃだわ

・・・と思っていたけど、冷凍の食パンとかが焼けないと纏め買いの我が家では非常に困るし、レンジも突然壊れたら冷凍材料が温められないからお弁当も出来ない

ましてやパパ出張中で不在の時に優柔不断のママ一人じゃ決められない

って事で急遽昨日電気屋へ

店員さんに話を聞くと、やはりオーブンが大型になると庫内を温めるのに時間が掛かってトースター機能はあえてつけてないそう

散々悩んで結局両方買うことに

今までオーブンはチラチラ見てたけど、トースターなんて見てなかったからどれにしていいんだか

それにしてもトースターって昔ながらのが多い多い

今回は4枚いっぺんに焼けるものに決定。
オーブンも今時のスチーム式がお勧めらしいけど、今はあまり手の込んだものを作ってないから使いこなせるかどうか・・・
買ったのはこれ


上がオーブンレンジ、下がトースター(何だかレンジが二つあるみたい;)
ちょっと大き目の2段調理可能な念願のオーブン

そのうち久々のシュークリームでも作ろっと

そうそう、たまたまそのメーカーのオーブンレンジを買うともれなく京都祇園の『ボロニヤ』のデニッシュパンが付いてきました。
名前だけは聞いたことがあったけど、今回初めて食べたら美味しかったぁ

・・・でも値段を見ると・・・900円

普通じゃ買わないわ

昨日の話し・・・
偶然MIU&RAYちゃんに本牧で会って、DOG FAN1月号に一緒に載せてもらうことになっちゃいましたぁ

しかもMIU&RAYちゃんのお兄ちゃんになりきっちゃったし(爆)
MIU&RAYさんありがとうございましたぁ

珍しくパパのUPの方が早かったので詳しくは本家サイトのアルバムを見てね〜

今日は手抜きしちゃった
お蔭様でWALD'n HOUSEのカウンターが10000を超えましたぁ

今回申告してくれた『ジュリーママさん』と『saranmittaさん』には少しばかりのプレゼントをお送りいたしま〜す

お届け先を

してくださいねぇ

今回のカウプレはこれで終了とさせて頂きます。ありがとうございました

また次回カウプレも検討いたしますので楽しみにしてくださ〜い

カウプレ10000ジャストを
ジュリーママさんが踏んでくれましたぁ

ジュリーママさん、おめでとう

っていうかいつも遊びに来てくれてありがとうございます

届け先をメールにてお知らせくださいねぇ

今回は10000に近い方3名にプレゼントなので、残り2名分ありますが・・・
残念ながらまだ申告して頂けてないようです

だめもとで是非ご申告くださいね〜、駄目でもちょびっとプレがあるかもよ〜
ここの所、急に寒くなったりしたせいか、お昼のヨーグルト水の飲みが悪くなった

最初は味に飽きたのかと思ってヨーグルトを濃くしたり、少しだけ蜂蜜やブルーベリーなんか入れてみたけど、飲みゃしない

それどころか準備を始めると隠れる始末

今日はちょっと飲む気になったか?


やっぱり拒否かい

もう最終手段

『水ゼリー』

ゼラチンだと髭の後始末が大変だから、寒天で作ってみた

って事は・・・これってただの『寒天』じゃん

まいっか

食べてくれるかな〜

ヴァル「どれどれ・・・」
味がないけど食べるものならいいでしゅよ
とりあえずは食べてくれたけど、やっぱりチッコの出は悪くなってるし、めんどくさいし、これもいつまで飽きずにもってくれることか・・・

んでさぁ〜、スプーンですくってくれるまでじっと待ってるのって、ワンコとしてどうなのよ
今日のお散歩では2軒のワンちゃんと出会いました。
まず1軒目はダックス2頭連れのお宅。
1頭がやけに大きい

でも友達の所は9Kgあるまん丸ダックスもいるからちょっとオデブちゃんなだけかと思ったら・・・
なんとMIX

写真が無いのが残念だけど、母:ダックス、父:バーニーズ


ペットショップではMIXだから成犬時の予測がつかなかった為、売れ残っちゃっていたそうな

確かにダックスを飼うつもりがバーニーズ並に大きくなったら・・・って考えると躊躇するよね

でも見た目普通のダックスだし、大きさもスタンダード位で修まったみたい。
しかし、どんなカップルだったんだい

下手したらお母さん潰されちゃうとこじゃない

2軒目はボーダーコリーの女の子。
出会い頭に偶然会ったんだけど、いつものようにヴァルトがいきなり顔を近づける

ん

何だか嫌がっているように顔を左右に振ってる?
すると主さん、『この子目が見えないんだよ、夏まではかすかに見えていたけど完全に今は失明してる』

きっとまだ目が見えないことに慣れていなくて何が居るのか分からないのが怖いんだね。
お話を聞くと親近交配で発生するらしい、遺伝性の網膜が乾いてきちゃう病気で回復の見込みが無い・・・
しかもヴァルトと同じ年(2歳)。何だか切なくなっちゃいます

最初から見えないならそれなりに育ってくんだろうけど、途中から完全失明なんて・・・
私が『リリーちゃん』って名前を呼ぶと、怖がって下がっていた尻尾を少しフリフリしてくれて、顔からじゃ怖いからお尻から私の前にやって来てくれました

やっぱり女の子撫でてもらうのが大好きみたい

優しそうな飼い主さんと少しずつ見えないなりに外の世界にも慣れようと頑張ってました。

頑張れ!リリーちゃん
シャンプーやごはんの後のお髭拭きの後に必ず擦り付けが始まる

こ〜んなかっこで・・・

ソファーに擦り付け


しまいにはそこまでするかぁ〜


逆さイヌバウワーになっちゃってるよ

確かにシャンプーの匂いや洋服が嫌なんだよね〜、でもクサクサはこの前で懲りたんだよぉ

でもこんな風に
すりすり2往復位すると気が済んで落ち着くのよね;不思議・・・
先週から歯医者へ通いだしたママ。
そこの歯医者っていっぺんに2本治療したりする。
まぁ通う回数は少なくて済むんですが・・・
先週2本削って型を取って、今日『銀』を詰めてその手前の2本を治療してきました。
帰ってきてから鏡を見ると

いつもと同じように仮詰めの状態・・・
でも前から数えて4と5本目?
・・・って事は前から見ると結構見える位置

以前の歯医者は見えるような位置だと自費で白いのにしますか?って聞いてくれたけど今日は聞かれてない

えっ!このままで行くと『銀』

心配になり電話で確認するとやはり『銀』

白(セラミック)だと1本4万

う〜ん2万くらいなら即決だったんだけど・・・

保留にしてパパに相談。
パパ「気になるならしょうがないじゃん」
・・・お金の工面はどうせ私よね

中間を取って4本目だけセラミックにする事にした。
虫歯の大きさに関係なく1本4万・・・
奥歯の中で一番小さい歯なんだけどなぁ

しかもセラミックだともっと精密に型を取るらしくて通院が1回増えちゃったよぉ

1日3回歯磨きしてるけど、もっと丁寧に磨かなきゃ駄目だわ

4万がすぐ無駄にならないように・・・
ちなみに我が家のK兄、B姉は今まで1本ずつしか虫歯になったことがない。
私が中学の時にはすでに10本位は軽く銀が入ってたんですけどね;
今の子って「フッ素」塗ったりしてるからなりにくいのかなぁ

そうだよん



ブ〜ンと走って着いた所は・・・
町田のグランベリーモール

ハロウィンの飾り付けがしてありました〜

開店10分前に到着〜


開店前からジョーカーの前はワンちゃんが沢山

今日は何のために来たかと言うとぉ、
これ


12月に行われる
『シュナウザーだけの運動会&撮影会』
の申し込み

先着100頭は来年発売のDOG FAN2月号に掲載されるそうです。
先日発売のDOG FANにお知らせが載っていたので、町田ジョーカーに問い合わせをした所、その時は申込用紙が出来ていなかった為、用紙が出来次第、連絡をくれるようにお願いしてました。
そのお知らせが金曜日に着たので、急遽今日は町田へ

昨日から申し込み開始と聞いて、せっかち一家の我が家は先着100頭に入れるかどうか心配で早目に到着したら、何のことはない

なんと1番目に登録完了

町田と言えばロビプリ家

しょっぴーさんにも

で連絡したらお会いできるとの事

久しぶり〜


左:プリンちゃん、右:ロビン君
実はこの3頭、カラーがおそろ


ロビン君とはサイズ違いの同じ色(黒)


プリンちゃんとはサイズ同じの色違い


先日のイヌリンピックでは会えなかったけど、同じお店で同じカラーを購入してました

店内にはまだ4ヶ月のB&S『ジャック』くんもいた

まだまだちっちゃくて可愛かったぁ


何か怖がってる

せっかく久々にお会いできたので早速の集合写真


ん

ロビンく〜んこっち向いて〜


向いた〜って思ったら;プリンちゃ〜んこっちだよ〜


やっと揃って向いてくれました;こんなもんでしょ

シュナフェスで偶然前後に並んだ時にちょこっとお話して頂いただけなのに、ちょっとお茶

・・・のつもりが話が弾む弾む


1杯のコーヒーで約2時間

はははっ

お引止めしちゃいました

ではまた〜

ってお別れしましたが、この後OUT BACKで再び合流しちゃいまして更に1時間


シュナって共通点だけでほんと仲良くなれるのは不思議

しょっぴーさん、パパさ〜ん、今日はありがとうございましたぁ

相模湖でまたお会いしましょうね〜
今日も帰りに綱島のヴェルプレに寄って来ちゃいました

先週1個しか買わなかったけど、食べてみたら美味しかったかぼちゃのプリン

喧嘩にならないよう人数分購入

ハロウィンのカップに入って見た目も可愛い


中はというと・・・

下からカラメルソース、かぼちゃのプリン、生クリーム、カスタードクリームまで乗ってました。
でもこれも期間限定なんだよなぁ
実は・・・1週間ほど前からヴァルトが臭くなり始めた

近寄るのも辛い位とにかく臭い

3年位お風呂に入っていないような悪臭を放っていた

(カイカイがあるから週に1度薬用シャンプーで洗ってますが;)
とりあえず臭いを取る為に先週金曜日にお風呂に入れるが、それでも臭い

このままだと家中に染渡りそうな感じだった為、日曜日にもう一度ノバルサンで洗い、口の中も水で濯ぐように洗うとどうにか臭わなくなった。
体臭、口臭、オシッコ全てが臭かった

何が原因か・・・
色々思い当たることがありすぎてまだ特定できていない;
ちょっと整理する為にこれまでを書き出してみようと思う。

9月上旬にストルバイトがでるまで
ごはん

ドライフードにトッピング程度の野菜と茹でたささみ
匂い

普通
チッコ

あまり出ない
ウンP

ほどほど
皮膚

膿皮症のためカイカイ

ストルバイトが発見されてから
ごはん

s/d
匂い

普通
チッコ

よく出るようになった
ウンP

ちょっと出が悪い
皮膚

膿皮症以外の所(お腹全体)も痒がる

手作りご飯にしてから最初の1週間
ごはん

主にごはん、野菜、茹でた(たまに生)とり胸肉
匂い

普通
チッコ

すごく出る
ウンP

更に出が悪くなった
皮膚

少し痒みが治まったけど、まだ痒い

手作りごはん2週目
ごはん

主にごはん、野菜、生とり胸肉(骨丸ごとミンチではない)
匂い

徐々に臭くなり始め、絶えられない程に;
チッコ

すごく出る
ウンP

外に行かない日は2日に1度少ししか出ない
皮膚

体中痒そうにめちゃくちゃ舐める

今週
ごはん

原因を特定する為、ドライフードに戻すが水分は取らせる
匂い

2度のシャンプーでやっと消え、今は普通に戻った。
チッコ

ほどほど出る
ウンP

8月までと同じ
皮膚

洋服を着せ舐めさせないようにしたせいか大分落ち着いたが、膿皮症復活;
今までヴァルトは突然フードを変えてもお腹も全く壊さない子だったから、手作りごはんもいきなりあげてみたが当初変化はなかった。
でもやっぱり急激に食事内容を変えたのもいけなかったかもしれないし、食べあわせが悪かったのかもしれない。
体中舐めるのもストレスかもしれない

体の痒み・・・これは洋服を着せる事でお腹を舐めることが出来なくなったせいか、手足を少しカイカイする程度まで今は落ち着いた。
ドライフードに戻したのでストルバイトが心配ではあるが、あの臭いには耐えられない

とにかく水分は手作りの時と同じように取らせる努力のみ

後は何が臭いの原因かこれからストルバイトも気にしながら1個ずつ確かめてみようと思う。

ヴァルトのごはんで気になっていたカルシウム不足、
かめはうすのさやたんに
とり農園って所を教えてもらった。ここには骨丸ごとミンチっていうのがある。
HPにも成分表が出ていてさすが!骨丸ごとミンチ!カルシウム分もバッチリ

先週注文して6日待ってやっと届いた〜


左がワンコ用のミンチ、右

へへへっ

とり鍋セット〜

こっちは当然主用、昨晩は早速とり鍋

あり合わせの野菜しか入れなかったけど、味噌味で骨付き肉とゆず風味のつみれ、お店で食べるようなメチャうま鍋だった〜

(写真は撮り忘れた;)
久々に贅沢しちゃったけど、大満足なとり鍋でした

あっ

ヴァルトも昨日は骨丸ごとミンチを食べましたよ

1袋350g入っていて12個に小分けになって使いやすい

お味は・・・さすがに生で味見をする勇気は無かったわ

(骨丸ごとミンチはとりの骨が入っている為、加熱には向かないので生食用です。)
ヴァルちゃ〜ん、どうだった


でも贅沢に慣れないようにしようね〜
港北からの帰り道にある綱島のヴェルプレでまたケーキ


今日はいちごタルト〜

でも残念ながらこれはイチゴの周りのジャム部分がちょっと甘すぎだな〜

他に写真は無いけどかぼちゃのプリンがメチャウマでした〜

容器はハロウィンのかぼちゃだったし


店頭も店内もハロウィンの飾りで可愛いかった
療養食が終わって手作りごはんにしてから初めての検尿。
う〜ん、水分はたっぷり取って、チッコも沢山しているけど、ごはんを変えたから結晶再発してるかな〜

かな〜りドキドキで検尿結果が気になります。


待ち時間に体重測定・・・
これもごはんで変わったかちょっと心配


おっ

ほぼ7Kgキープしてるじゃん

って事はカロリー的には問題なしって事ね

(栄養素的にはまだまだ課題がありますが;)
先生が出てきて結果発表

『ph6.0 結晶も全く無くすご〜く綺麗なオシッコです』
やった〜

やっぱり水分摂取量の問題だったのかも?って思いました。
でもこの先のごはん、まだ勉強しなかればいけない事が沢山で目下再検討中。
次回はもう少し他の食べ物を試し検査して、厳選していこっと

最近暗くなるのが早くなったので、1週間ぶりのお日様の下でお散歩
うひょ〜い♪
歯の詰め物が浮いてきたような感じがあったからママは1年ぶりの歯医者さんへ

その間、パパは近くをお買い物してました。
治療が終わってパパと合流すると・・・
げっ

まただよ

またも懲りずにガチャポンにはまってた


前回同様2色あって揃うまでやり続けたらしい


全体的に丸い感じであんまりシュナっぽくは無いんだけどね;
今回のはただの置物だから1回100円。
1,2、3、・・・15個中4個がシュナ

くじ運無しのうちにしてはまだましな方だったかな


ちなみに仰向けになっているのはハスキー

なぜ


ママが歯医者で見たもの
歯医者で隣に座ったのは小学校1,2年生位の男の子。
座ると同時に正面にあるライトを勝手に動かしたり、点けたり消したりと遊び始めた

歯医者で遊ぶ子なんて見たことが無かったからママびっくり

そのうち、少しの間待たされて時にも・・・
うっそ〜

治療器具を触るだけでなく、勝手に操作してる

シューっと風を手に掛けたり、自分の顔に吹きつけてる

まだそれだったからいいけど、他のだったらどうすんの

でも衛生士さんも先生も忙しそうにしていて気が付いてんだか何だか分からない・・・
まっ、その後は席であぐらをかいて私が治療しているのをじぃ〜っと見てる位だったけどね;
しかし、あんな態度のでかい・・・いや、大物だわ
お家でも気張りすぎて後ろ足が両方持ち上がっちゃったりするけど、お外でウンする時、何度かに一度チッコ体勢のまま気張り始める


ヴァルちゃん、チッコじゃなかったの?
また右足が上がったままだよ〜

横着者一家なのでウン体勢に入るとビニール袋でキャッチしてます

これって特技になる?
お見苦しい所、失礼しました
去年の今頃は実は我が家も多頭飼いだったんですよぉ

練馬のペットショップから去年の9月にばぁちゃん家の仔としてチャッピーはやってきました。

ヴァルトを見ていたので、600gのヨーキーは触るのが怖いくらい小さかったんです。

車酔いが酷い仔で家に着くまでに何度も戻しながら何とか無事到着

箱を開けてみると・・・

ひょっこり

ここはどこでしゅか?ばぁちゃん家に行ったものの、無駄吠えが酷かった為、ばぁちゃんもノイローゼになりそうだったので、1ヶ月ほど我が家でお預かり

確かに暇さえあればキャンキャン鳴いてた

ヴァルトは全く鳴くことが無かったから初めて無駄吠えを経験

でも1ヶ月間の間に落ち着いてきてあまり吠えなくなりました。

ヴァルトのお散歩の時にはウエストポーチに入れて一緒にお散歩

お散歩中に出会った人がチャッピーに気付くとみんなビックリ

そりゃそうだ

うんともすんとも言わずにちょこっと顔だけウエストポーチから出してるんだもん

おかげでその時期『かわい〜

』と言われるのはヴァルトではなく、チャッピーばかり

まっ、ただでさえ黒いワンコってあんまり可愛いと言われることは少ないけどね

そんなこと無い?・・・これってヴァルトだけ

チャッピーは片手に乗るほど、ほんとに小さかったなぁ


一緒に1ヶ月過ごしたのでまるで兄弟のように今でも会うとじゃれ合って遊びます。

そんなチャッピーも8月に1歳になり、随分と落ち着いちゃいました。
ヴァルトもちょっとつまんなそう

チャッピーが居たからヴァルトも遊び方が上手になったのかな〜

でも・・・好き嫌い激しくあまり食べない割りに、その小さい体で3kgは太りすぎですから
いつも
WALD'n HOUSEに遊びに来てくれてありがとうございます

今年の1月にOPENしたHPのカウンターがお蔭様でもうすぐ10000を迎えそうです。

そこで10000に最も近い数字をカウントしてくれた方、上位3名様にささやかなプレゼントが御座いますので、カウンター画像をBBSに貼り付けてお知らせ下さい。
※今まで1回以上、BBS又はブログにコメントして頂いた方に限ります。 (まだの方はとりあえず書き込みして下さいね〜)
プレゼントとは言っても気持ちばかりの粗品ですので、大きな期待はご法度ですよ〜

追記
カウンター画像の貼り方が分からない?
?カウンターの上で右クリックして『名前をつけて保存』でPCの中に保存する。
?BBSの投稿画面の『参照』からカウンター画像をUPする。
以上、簡単ですよ〜、それでも分からない人は連絡くださいね〜
2週連続でLAZONAに行ってきました

駅直結に加え、駐車場が2000台もあるからほとんど待ち時間無しで今日も入れました。
とりあえず一通りチェックしとかなきゃね

4F駅側から見た所

5F反対側からの眺め

こんな神社もありました。どうやら縁結び

らしいです。

見た感じベイクォーターを思わせる形ではありますが、面積は10倍以上はあるでしょう。
頑張ってチョックしようと思ってたのに駄目だ

人も多いし、お店の数が半端じゃない

とは言っても貧乏主婦が入るお店は限られちゃいますが

レストランとフードに力を入れているのが良く分かるわ。
川崎とは思えないムードのあるお店や高級そうなレストランも多数入っているんだなぁ

2週連続見た中で一番の行列はマイナス何十度かの鉄板の上でまぜこぜするアイスクリーム(正式名称知らないし;)
ディズニーランドのアトラクションかと思う位、50人くらいはロープで仕切られたコースに並んでました

で、結局家はいつもの様に野菜とヴァルトの為のお肉とケーキ

を家って帰っただけなんですけどね
ラトーナのスフレとシュークリームとタルト


高さ10cmのスフレは不思議な食感でした。
シュークリームは厚めのシュー皮にカリカリの飴がトッピング、クリームはカスタードにホイップクリームが入ったちょっと固めのクリーム。
ママの好みじゃなかったわ;残念
今日も風も無く暑過ぎる位の

最近良く通っているベイブリッジを過ぎると富士山もはっきり見えました


・・・工場地帯なので周りの景色は良くありませんが

着いた所は八景島〜


とりあえず島に渡るのにエスカレーターで橋の上に上らなきゃね。

ヴァルちゃん、へっぴり腰なんですけど

空いているうちに撮影



今日の目的はイヌリンピック、体験タイムレースに出てみよう


でも残念ながら無料のコースはタイム測定してくれない

時計で測ったら50m10秒位

遅〜い

最速ワンちゃんは3秒台らしい

相変わらずせっかち一家の我が家は9時過ぎに到着して体験レースも1番目にとっとと終わらせ、後はお友達に会うのが目的

ひなのちゃんと金&小梅ちゃんも来るって言ってたので待っている間はお買い物

(パパがね;)
何だかいっぱい買い込んでました

そのうちHPにUPするでしょう・・・
のんびりしていると前方に見た事あるシュナちゃん発見

元町誕生会で一緒だったMIUちゃんとRAYちゃんだ〜


いや〜人懐こくて可愛いんだわ

ひなのちゃんも到着〜

ひなのちゃんもカットしたてですっきりしたね〜

ひなのちゃんと合流後、一緒にランチに並んでいると・・・
今度は金&小梅パパさん、めっけ


ちゃっかり集合写真に混ざっちゃった

その後、ゼブラ以来の福蔵君もめっけ


わずか2ヶ月で大きくなったねぇ


・・・これぞ、シュナの佃煮

せっかく10シュナも集まったから集合写真


上に乗っている仔の後は噴水の水

落ちる子もいりゃぁ、尻尾つけてる子も居たりで収拾つかない

そこで金&小梅パパさんの必殺『犬遣い』参上


通りかかった人まで写真撮る位大所帯

左1列目からホワイトの・・・?(ゴメンネ;)、もんじろう君、RAYちゃん、ヴァルト、MIUちゃん
2列目左からさくたろう君、小梅ちゃん、金ちゃん、3列目?ポポちゃん、くん太君
一番後ろのひなのちゃん;ワンちゃん苦手なひなのちゃんは極力離れようと隠れてました

今日はシュナまみれもあり、色んな犬種も沢山で見ごたえありで、とっても楽しく過ごせました。
皆さんありがとうございましたぁ

帰りの車内

爆睡B姉とヴァルト、やっぱり体力無し一家ですね

1個だけお買い物公開〜


前から欲しかった新しいカラーとリード、しかも名前入り
伸びるの早いな〜、2ヶ月弱でもうモジャ男

目が何処にあるのか良く分かんない;

いつもの
ワンワンハウスに行ってきました〜


いつも丁寧にカットしてくれるお姉さんだよん

でも『おいてかないで〜』のキャンキャンがうるさいうるさい

全く愛想の無いヴァルトで毎度ごめんなさい

さてさて、終わったかな〜?ってのぞきに行くと・・・
丁度終わった所だったみたい


うんうんお目目パッチリで可愛くなったよ

お天気もいいから綺麗なうちにお外で撮影


・・・でもね、今日は台風一過で風が強い

あっちを向いても

こっちを向いても・・・

お髭で顔が見えませんから

明日八景島でいっぱい写真撮ろうね

おまけ

偶然通りかかったイベント前で着ぐるみ兄さんが遊んでくれておもしろい
ムービーが撮れました

小さい子から犬の相手までご苦労様です

しかし、やっぱり番犬ね

※音量注意
ヴァル「やっちゅけたでしゅよ」
毎年恒例の東扇島で開催されている『みなと祭り』と『食肉フェア』



試食があったり、お肉類が安く売り出されるので毎年足を運んでしまいます

ただ、さすがに『ブランド牛』は安くなってても我が家には手が出ない


アメリカンドッグ4本100円、国産牛ひき肉600g500円、生ハム類4パック1000円、ハッシュポテト100円などなど・・・
最終日の夕方に行くともっとたたき売りになります。
他にも野菜や『清泉寮』のソフトクリームも売っていますよ〜

今日は台風一過で暑いくらいの秋晴れ

普段は入れない埠頭の先端が駐車場になっていて、海の向こうには千葉県も見えたよぉ


よ〜く見るとアクアライン、海ほたるまで見えました〜

掃除の時に床に置いてあるクッションやらトイレトレーやらをソファーの上に退けて掃除機を掛けていた時の事、気が付くと・・・

よくまぁ、山登りして寝るもんだ〜

と思いながら放っておいた。
さて掃除機が終わって乗っけたものをソファーから下ろそうとした・・・

トイレシートが濡れてる

もしかしてトイレがいつもの場所に無かったからわざわざトレイのある所でチッコしたの


漏らされるよりは良かったけど、不安定な場所でよく出来たなぁ


素直に喜べないママでした
先日は重い話題にもかかわらず、リンクありがとうございました。
先週末には広島県内はもちろん、全国各地から500人もの方が応援に駆けつけ、犬舎を綺麗にしてくださったようです。
本当にインターネットの凄さに驚き、支援者の力強さに感動しました。
私もへそくりから少しばかりの支援金を送りました。
でも1ワン当たりに換算すると20円程度;
寂しい額になってしまいますが、初めて気持ちのこもった支援…って事で(汗)
今まで寄付って言うと、ノルマの決まった町内会の半強制的な寄付しかした事が無かったので・・・
丁度、今日のT新聞にこの記事が出ていました。

記事によると2003年犬と触れ合えるパークとしてオープンしたものの、経営悪化で2005年6月に閉園。
その後経営者は世話を請け負ってきた会社に全ての犬を譲渡。
その社員5人で世話を続けてきたが、飼育費の借金が膨らみ、犬達の世話が出来なくなった・・・
ず〜っと単に世話を続けるつもりだったのか、パークを再開をするつもりだったのかは分かりませんが、どう考えても約500頭も飼育続けるのは無理があったと思う。
閉園して早い段階で譲渡を考えてくれれば、こんな酷い状態に陥ることは無かったはず。
まだ始まったばかりの支援活動。
これから犬達が回復して、新しい家族を見つけるまでもう少し応援していきたいと思います。
ヴァルトも入会している
しゅなしゅな同好会の秋の大オフ会
しゅなしゅな祭り2006秋が11/5
さがみ湖ピクニックランドで開催されま〜す

さがみ湖ピクニックランドにはログコテージもあるので、ちょっと遠い方も前日から乗り込めますよ〜

10/1の時点で49シュナは参加表明していますので、この機会に入会して11/5はしゅなまみれになりませんかぁ
28日川崎にオープンした
LAZONAまだまだ混雑して駐車場もいっぱいだろうから、チャリで行ってみるかぁ?って思っていたら午後から

が降ってきた。
昨日は近所の大型スーパーやヤ○ダ電機もガラガラだったし、駅前がいつもより渋滞しているような気がしたのでダメ元で周辺だけでも見物に行ってみた。

駅とは反対側の駐車場近辺
あれ?駐車場が『空』になってるよ?
んじゃ入ってみよう・・・と入ってみたら思ったより広〜い

けど人がいっぱい

こりゃ明らかに地元じゃない人の方が多いわ;
300店舗も入っていて目玉は『ビックカ○ラ』
昨日苦労した殻すりの件があったから、安いミルを買っちゃいました。
まっ、当然コーヒーも挽けるしね


とにかく広いし、レストラン、洋服、雑貨だけでなく、ホームセンターやそしてデパ地下のような食品売り場

全部見て回るには時間が無かったからオープニングセール4個で1000円のケーキもパパが買ってくれたわ


スーパーでも野菜特売のオンパレード

昨日買い物行ったばかりだけど、ついつい安さにつられて買い込んでしまった


でもね、お洒落なカップルが多い中、こんな沢山の野菜を持って歩いているのうちだけだった

生活感丸出しだわ;
駐車場も問題なさそうだし、また今度ゆっくり見に行こうっと

ちなみにガイドによるとワンコはホームセンターと駐車場しか入れないから一緒には楽しめそうにないみたい

残念。

今日は雨降ってきちゃったから行けないよ〜
・・・この前よりクッション高くてもまだそのカッコやるか

s/dも終わったので、ちょっと頑張って今日から手作りしてみます。ってもう昨日じゃん;
さてさていつまで続くかな

先週から必要栄養素、各素材成分など調べてみるものの・・・
う〜ん、難しい

結晶の事を気にしなければ楽なんだけどね。
とりあえず分かったことは
・尿がアルカリに傾かないようにするにはリン、マグネシウムを抑える
・人の14倍のカルシウムが必要
・カルシウムとリンのバランスが1:1〜2:1になるようにする
・尿を沢山出す為に水分は沢山取る
野菜を取りすぎるとアルカリに傾くから肉

でも成分を調べると肉類にはリンが多量に含まれる。
リンと同じ量のカルシウム・・・これが問題だ

カルシウムが多い食材は牛乳、小魚、胡麻とか出てくるんだけど、牛乳を多量に飲ませるわけにはいかないし、胡麻と煮干はマグネシウムが多い

始めてもいないうちから最初の壁にぶち当たったようだ

カルシウムのサプリも考えましたが、やっぱりそれなりのリン、マグネシウムが一緒に取れてしまう;
他にも色々探していくと卵の殻をパウダーにするとティースプーン1匙で1800mg取れるとな

よ〜し、安売りじゃない卵を買ってきてやってみよう

赤玉の卵

でもうちにはミルが無い

すり鉢でも出来るでしょ

って気楽に始めて見た・・・が

摺る事30分・・・

今日は諦めよ

これ以上やってたらゴハンが作れなくなる

ってパパに交代。
その間にちょっと緊張しながらヴァルトのごはん作り

白米ごはん50g、にんじん(生)20g、大根の葉20g+ごま油5g(炒め)
おから(ドライ)5g、鶏胸肉(茹で)50g
食後にヨーグルト8g(水200ccに薄めて飲ませる)
合 計 158g 215kcal (1回分にしてはちょっとカロリーオーバーかな;)
こんなんでどうでしょ

どなたかアドバイスくださ〜い

成分を見ると・・・やっぱりカルシウムが足りない

今後は卵の殻パウダーで取れる事にして、今日の所はこれで勘弁

旅行先のペンションでは食べた事があるけど、おうちでの完全手作りは初めて

さてさて食べてくれるかな?


ちょっと躊躇しながらもがっついて完食

ごっそさんでしゅ☆食べ終わった頃・・・ママの後1時間殻をすり続けていたパパ

何とか形になりました


さすが凝り性のパパ!しっかりパウダーになったよ

でもやっぱりミル買う

※ 今回の成分はグリコの
栄養成分ナビゲーターを参照しています。
また、上記内容は独自に調べただけなのであてになるかどうか分かりません

あしからず
| ホーム |