2週間ぶりの尿検査。
ph6.0、結晶なし

s/d食べてたから当たり前なんだけどね

4週間食べ続けたs/dやっと卒業です。

実は・・・確信はありませんが、以前の日記にも載せた体中ビチャビチャになるくらい舐めまくっていたのは・・・s/dを食べ始めてから?
最初は膿皮症のせいだと思っていたんですが、それが良くなってきても全身を舐め続けるような感じだったので、そのせいかと疑いを持ち始めています。
今朝までs/dだったからこの後変更してどうなるかこれから分かると思いますが、そのせいもあり、この後のc/dにちょっと抵抗がありました。
他の方のHPでご飯を手作りにしたら結晶が出来なくなった、なんて事も見かけてたので、この際、うちも挑戦してみようかと思い、先生に反対されるのを覚悟の上で伝えてみました。
でもあっさり『定期的に尿検すればやってみるのもいいですよ』と・・・
ちょっと拍子抜けでしたが

とりあえず頑張ってみようかと思います。
今日の体重

変わらない;でもね〜s/dの缶に書いてある標準量の70%位しかあげてないんですけど

カロリー的には1日360kcalしかあげてません

やっぱり太りやすい

本日のお会計
尿検査のみ 1050円
以前、ペットイベントに行った時、ショー関係のおじさんからシュナウザーは毛を抜かないと「シロウザーになるから少しずつでも抜いたほうがいいよ」と言われ、前々から褪色が気になっていたので昨年末に安物トリミングナイフを購入し、時々少しずつ抜いていました。
カットした直後は短すぎなので、少し伸びてきた今頃が丁度いいみたい

10分足らずでふわっと握りこぶし大になる位抜けました。
多少褪色が抑えられているのかな〜。
でも抜いている所は確実に硬い毛が多くなってます。
上に乗っているのがブラシについた手足の抜け毛

かなり色が違います。手足は光加減で真っ白に見えたりしますねぇ。
ほんと、全く抜いていなかったらもっと白くなっているだろうし、これ以上に毛むくじゃらなんだよね


ヴァル「そんなことはどうでもいいでしゅよ」
そうだよね、ヴァルトはヴァルトだよね

でもさ〜

なんでそんなカッコになるわけ



腰痛そうなんですけど
ご存知の方も多いかと思いますが、大阪にある動物愛護団体の
ARK-ANGELSさんが、大規模レスキューに入りました。
先日やっと行政、警察立会いの下、管理がARK-ANGELSさんに移った為、全貌が明らかになりました。
詳しくは
救え!!小さな命達をご覧下さい。
約500頭もの小型犬から大型犬までが瀕死の状態で助けを求めています。
是非多くの方に知っていただき、協力の輪を広げる為、ご自身のHP,ブログにリンクをご協力下さい。
ARK−ANGELSさんのHPは以前から気になってよく見ていましたが、今回の夥しい数のレスキューに何かせずにいられなくなりました。
そしてTOPページにある楽曲「メモリーズ」〜最後の瞬間(とき)まで〜は悲しすぎて涙がこぼれそうになります。
ただただ、不幸な動物達が減ることを願うばかりです。
まだ療養食のs/dを食べているヴァルト。
この療養食は利尿剤が入っているようで、食べ始めてからチッコ回数が激増

それまでお散歩に行かないときは1日に1〜2回しかしなかった

でも今はお散歩無しでも6〜7回に増えました。
だからトイレシートの消費が激しい激しい

レギュラーサイズを2枚並べて使っているので、真ん中でされると1回に2枚消費です;
小さい頃は安いトイレシートでしたが、先日までは1日1枚しか使わなかったからその倍の値段のシートを使用してました。
消費量が増えたから安いシートに戻した所・・・吸収力が違う〜

安いシートから高いシートに替えた時にはあんまり分からなかったけど、逆に質を落とすと良く分かるわ、やっぱり高いだけあるのねぇ

それに誰もいない時にはトイレに行くことが無かったけど、今は留守中でもしてくれます。
が・・・

ヴァルトの場合、した後を踏んづける事が多いから、している最中から側でスタンバイしてないとビチャビチャになるんです

あ〜あ〜、200枚入り2パック買っちゃったからさすがに中々無くならないよな〜

昨日、今日と留守中にトイレしなかったと思ったら・・・2日連続で久々にやられました


犯人のヴァルト君〜、どこ隠れてんの〜

パパが急に思い立って『シュナバニ』に行きたいと言い出した

夏は過ぎたから多少は空いて来たかな?って事でお昼を目前にして急遽葉山へ

横横を走っていると逗子の先、終点の佐原の看板を目にして・・・またパパさん『ショコカフェ』でお昼を食べようと・・・

3度目のショコカフェ〜


あいにく繁盛時間帯だったせいか、看板犬のショコラちゃんとジュニ君がいな〜い



キーマカレーと夏野菜のパスタ

子供がいないとゆっくり食べられるなぁ

食べ終わった頃・・・ジュニ君、ショコラちゃん登場


ショコラちゃんはトリミングしてもらったばかりでスッキリ綺麗

ジュニ君ガッチリしててお髭もかっちょいい〜


・・・ヴァルトの髭となんか違うんだよな〜


かっちょいいジュニ君もこんな姿をすると可愛いね

さてさて本題の『シュナバニ』・・・近辺まで来ても見つからない

って今時当たり前に付いているカーナビも貧乏家の我が家には無い

出発前にパソコンの地図でチラッとパパが確認しただけ;
げぇ〜せっかく来たのに〜

道を間違えてえらい狭い行き止まりに入り込んだり

気が付けば葉山マリーナだったり・・・

散々迷ってやっと見っけ


ショコカフェのご飯とアイスコーヒーでお腹がパンパンだったからパパがちょっとお買い物しただけでカフェには寄りませんでした〜

あっ!『シュナバニ』情報

店舗用駐車場は店頭に3台のみ、うちが着いた時には満車でしたが、本当の目の前にコインパーキングが10台位ありました。(1時間600円)
海まで徒歩1分

おまけにシュナバニでドッグセルフシャンプー(小型犬500円)まであるので泳いでもOK

さて、ヴァルトは湖には2回行った事があるけど、砂浜の海は初めて

波の音に怖がるかなぁ・・・って思ってました、が!




波が「ザブ〜ン」と来るたびに向かっていく

おまけにまた飲んでんじゃん

また今度泳ぐ目的で来ようね〜




おまけ





どっちがベイブリッジ

って言っても分かりますよね

上が良く通る「ベイブリッジ」、下が…すぐそばなのに実は一度も通った事が無い「つばさ橋」近所って言っても通る機会が無いんです

おまけのおまけ


シルエットだけのみなとみらい、前に住んでいたマンションからはこの景色が全部見えたんだけどね〜。
しかし、車の窓が汚ね〜

失礼しました

おまけのおまけのおまけ(しつこい?)

「YOKOHAMA SUPER FACTORY」
???ですよね

近所のスタジオです。
都内近郊で数少ない平屋のスタジオ。CMとか撮影する事が多いスタジオです。
お相撲さんとかは階段の無い、このスタジオをご指定になるらしい。
キムタクは愛犬を一緒に連れてきたりしてるんだって。
とは言っても一般人は見学も出来ません

パパさんの買い物?HPで多分UPするんじゃないかなぁ
今日の朝はヴァルト地方、『大雨洪水警報』まで出ちゃいました。
台風直撃地方は大丈夫だったでしょうか?
お散歩なしの今日はばぁちゃん家に行き、チャッピーをシャンプーしてあげましたが、爪切りが出来ん

ヴァルトは仰向けにすると動かなくなるから楽勝で出来るけど、甘やかされているチャッピーは暴れる暴れる

ただでさえちっこいお手手、爪も小さくて何処まで切っていいか分からない;
先っちょ切っただけで『キャンキャン』大騒ぎ

痛くないだろ

でも、結局断念せざろうえなかった

嫌なものは嫌!疲れたでしゅよく世間でやっている『鼻パク』ですが、ヴァルトの場合顔に異物が触るだけでものすごく嫌がるため、フードを顔に近づける事さえ出来やしない

でも、今日テニスボールに気を取られていた時の事・・・

すごく集中してたみたいで・・・

こそ〜って後の方からおもちゃを乗せてみる


おぉ〜

乗ったよ〜

気がつかないじゃん

もうちょっと前にしてみよう・・・
そぉ〜っとそぉ〜っと・・・

ひゃは

まだ気がつかない

んじゃ、思い切って頭の上に・・・
さすがに駄目でした〜
連休2日目はお天気も崩れる予報だったし、シャンプーもするので汚れは覚悟の上で大井DRにGO

公園が見えてくると居ても立ってもいられないようで『うぉんうぉん〜』と騒ぎ出す

車から降りるとせっかち一家を受け継いでしまっているのか、大急ぎでガンガン引っ張って『ぐぇっぐぇっ』言いながら走ろうとする

長雨が続いていた時期の久々の曇りだったからDRは大盛況、40頭位居たかなぁ。
ただドッグランはあまり言い状態じゃなかった

ウッドチップがかなり減っているし、土も乾ききってないので、所々ドロドロ

それでも久々のDRなので走る走る


何故か一箇所で止まった・・・いやな予感

急いで行くと何かクチャクチャ食ってる〜

口を開けて取り出すとどうやら弁当残飯のイカの様だった

勘弁してくれ〜

今日もシュナちゃん発見


眉毛の白が印象的な元気なシュナちゃん

とっても元気でず〜っと走り回ってた

もう1シュナ


ちょっと小柄な親戚さんのタフィー君に似ているようなシュナちゃん

ヴァル・・・こそっと嗅ぐのは止めなさいよ

小型犬の方に行くとパピーシュナちゃんがいた


まだ4ヶ月

ヴァルトが近づくと怖がって一丁前に『ワンワン』

まだまだやんちゃ盛りで可愛かったぁ

とりあえず今日は30分は遊んだかな?

満足して帰りのリードは弛んでました。

行きの引っ張るリード


帰りの緩んだリード


いつもこれ位緩ませて歩こうよ
3連休の初日

予定だったパパの出張も延びてしまったし、初日以外は天気も悪そうなのでお出掛け

K兄は学校説明会のお手伝い、B姉も部活だったのでヴァルトと3人でデートだよん


ママのひざの上に来て信号待ちになると必ず立ち上がる・・・でもぉ


ママの2段目のお腹(爆)に足を掛けるのは止めて下さい

いつものみなとみらいです。

ちょっと買い物があったので、ホームセンターへ立ち寄ると、ペットショップコーナーにシュナちゃん発見

丁度2ヶ月の女の子

かわいいなぁ

ヴァルトの2ヶ月の時より小さい気がする。

・・・

良く見ると・・・マイクロチップ埋め込み済み

迷子になったときには有効だけど、体に異物を入れるって言うのはちょっと抵抗があるなぁ

先月末にオープンした横浜ベイクォーターにも行ってみました


先日前を通った時にはオープン直後だった為、ものすごい人でしたが、今日はそこまでじゃ無かったよ〜

ただ、お昼時だったせいかレストランは何処も長蛇の列

いっぱいいましゅねシーバスの乗船待ちの行列

ママもちょっとだけウインドウショッピング

あるお店には芸能人からのお花もあった


レストランは混んでたから、近くの
HONEY GARDEN CAFEへ移動。
このお店看板が出てないから分かり辛かった〜

目印は交番のある交差点を曲がって、左下の道路を通って右側にこんな景色が見えるところの階段を下りていくとありました。


店内は今流行のソファ席がメイン

中にはトリミングハウスもありました。

ランチのパスタと桃のタルトを注文



この桃のタルトめちゃ美味しい

生の甘〜い桃がゴロゴロ乗ってるし、タルト部分もパサパサしてなくて絶品です。

お店の前のちょっと臭うドブ川


でもこんなドブ川に・・・鯉?が居たんだよぉ

今日は尿検査の日。朝一のチッコを採取


消えている事に期待をこめて朝一の病院へGO!

病院の待ち時間に体重測定してみると・・・

やっぱり7Kg前後ですね〜

一旦、お外で大小のトイレを済ませてもう一回計ってみる。100gは減ってるかな?
またのるでしゅか?

えっ

大小合わせて50gかい


ヴァルトと同じ片側停留睾丸で去勢手術をするトイプーちゃん

尿検査の結果・・・ph値5.5 結晶見当たらず

やっとなくなったぁ

これでドライフードに戻れる〜

って思ったら

・・・消えてすぐs/dをやめると高確率で結晶が再びできるってぇ〜

後2週間続けなければいけないのぉ〜

う〜ん、なんだかなぁ

最初からそういう説明しておいて欲しいな

って事で2週間缶詰で、その結果しだいで次の段階のc/dになります。

本日のお会計
診察料 今日は簡単に見ただけなので 0円
尿検査 1000円
s/d8缶 3200円
消費税 210円
合計 4410円 也
今日はやっと雨が上がって3日ぶりのお散歩に行けましたぁ

3日間もお外に出ないなんて事は初めてだったかもね

久々のお散歩はいつも以上に引っ張る引っ張る

気のせいかいつもよりお散歩中のワンちゃんが多かった気がする

だからもう余計に引っ張ってヴァルトの首が痛いんじゃないかと心配になっちゃう位でした。
ビーグル好き?その仔によって好きな犬種ってみんないるのかな?
途中でビーグルに会ったんだけど、何故かヴァルトはビーグル好き

普段は素っ気無いヴァルトですが、今までにもビーグルに対してだけは『遊ぼ

』って体制になって誘うのよ

今日のビーグルもまだ9ヶ月で遊びたくて道路の真ん中でバトル勃発

体も絡み放題、リードも絡む絡む

ドッグランとかでこんな風に遊んでくれると嬉しいんだけどなぁ
こちょこちょ普段、へそ天では寝ないヴァルト。
ひっくり返せば抵抗することはほとんど無いんだけど、でも唯一お腹をなでてもらいたい時には自らへそ天になる。
撫でている手を止めると足で催促するんです

最近はカイカイがあったから
こんな風に・・・
これって自分で掻いているつもりなのかな

それともこちょこちょされてくすぐったい
今日はかなり涼しかったですね〜。でも

昨日はお散歩サボっちゃったから、可哀想だけど2日連続でお散歩行かないよ〜


さすがにイライラしてるのか?顔突っ込んでるし;

シュナ枕振り回してるし;

明日は行けるかな?
・・・あっ!この先1週間


う〜ん、さすがに可哀想だなぁ
1週間の北海道研修から昨日無事にK兄帰宅しました。

ファームステイ先のM家は丁度じゃがいもの収穫期だったようです。


M家のお父さんはうちのパパと同い年でお子さんもK兄と同じ中3

まぁ、お年頃の男の子同士だったからあまりしゃべることも無かったようですが;
おうちも新築されたばかりのようで、お部屋も綺麗で神経質なK兄には助かったみたい



先日送られてきたじゃがいもは自分達で箱に詰めて送ってもらったらしい;欲張りだから沢山頂いちゃいました


K兄が自分で掘り起こしたじゃがいもかと思いきや、じゃがいも農家は機械で掘り起こすそう・・・(当たり前か;)
採れたてのとうもろこしや自家栽培のスイカ、K兄大好物の『メロン』も農作業休憩時に頂いて、作業は疲れたものの大満足のファームステイだったみたい

3日間のファームステイの後は見学とお遊びタイム

さすが北海道!虹もスケールが大きい



まりも?
羽田までお迎えに行くと、丁度九州チームも到着したようで知り合いのママさん達も来ていたので、『1週間分の洗濯物は臭そう;』なんて話をしながら出てくるのを待ってました。


九州チームの担任の先生にも顔を見せて解散

帰りの車の中で色々と話を聞きだしながら(男の子はあまりしゃべっちゃくれないです;)お土産は?と聞くと・・・
出てきたのがこれ


みんなに配られたアイヌの楽器

かばんを捜索すると・・・
もう一つ

年に3組位しか見学できない釧路コールマン(炭鉱)の炭

あっ!これね

K兄が北海道に行きたかった原因の『夕張メロンキャラメル』

部活の後輩の分は買ってきて?Bや家には無いって

そんなこったろうと思って羽田空港でスイーツ買っちゃった


『ガトー・ド・ボワイヤージュ』の天使のチーズケーキ

『東京バナナ』のしっとりクーヘン
う〜北海道いいなぁ、学生に戻りた〜い
今日は2回目の尿検査。
出来るだけ新鮮な尿がいいと前に聞いていたので、今日は行く直前にした物を持っていった

検査結果。
結晶は見当たらなかったけど、ph値は変わらずに7.5だったし、今日2回目の薄い尿だったから偶然見当たらないだけだろうとの事

もう1週間療養食を食べて来週は朝一番のもので検査です。

ご褒美もあげられないのはまたストレスになるので先生にその旨を相談した所…
先生『ジャーキーとかよりはビスケットを少し・・・』
?先生、s/dの次の段階のc/dのドライフードとかじゃ駄目なの

先生『えっ!それでいいの?』
はい;何でもいいんです

一般的にはご褒美=ジャーキーなのかな?
ドライフード1粒でいいと言ったら、びっくりされて、こっちがビックリでした

今食べている次の段階の維持食のサンプルをもらえたので、来週のお留守番はこれで一安心

でも、2回目の尿とはいえ、結晶が見当たらないって事は確実に少なくなっているみたいだからもう少し辛抱だね

膿皮症はかなりよくなっているけど、まだ痒がるって言うのは舐めるのが癖になっちゃっているかもしれないとの事。
一旦断ち切る為に『ステロイド』を使いましょうか。という先生の言葉でしたが、治ってきているんだったら極力薬は使いたくなかったので、塗り薬に変更してもらいました。

本日のお会計
診察料 500円
尿検査 1000円
塗り薬 1000円
s/d3缶 1200円
消費税 180円
合計 3880円 也
夕方我が家には珍しく宅急便が届いた


誰からだろう


ジャガイモ

そっか〜北海道に行っている奴がいたんだ

K兄が買って送るなんて事する訳ないから、きっとファームステイ先の方がおうちに送りなさいってくれたんだなぁ

ありがとうございます

開けてみると・・・

おぉ〜、まだ土が湿っている位、掘りたてのジャガイモが沢山

あっ、ヴァルトの口には入らないからね
先日前々から調子の悪かった会社のPCがとうとう故障したのでメーカーに修理に出した。
先週末やっと戻ってきて、設定やらなにやら元に戻し、プリンタのドライバをインストールしようとしたら・・・前は何とも無かったはずのCDが読めない

半日かけて設定し直したのに・・・なんてこったい

再度、メーカーに問い合わせた。
電話で『あれやれ、これやれ』と1時間くらい色々試してみた。
でも動かない;
メーカー『じゃ、リカバリしてみてください』
・・・だからさ〜

『CD読めないんですけど;』
メーカー『あ〜そうでしたね:』
で、結局また修理に出すことに・・・
修理費は?前は何とも無かったんだから当然メーカー負担でしょ?
メーカー『経年劣化の場合には部品代のみお客様負担になります』
はぁ〜?まだ2年だよ!
出荷時のテストはOKになってるってことは運送中に故障したんじゃないのか?
そしたら運送会社の保険で直すんじゃないの?
メーカー『とにかく中を見ないと原因が分かりませんので、その結果で・・・』
このままじゃ使えないので、文句は後で言うことにしてまた修理へ。
パパ曰く『多分、修理の際の接触不良だろう』と・・・
で、連絡もなしに今日PCが戻ってきた。
修理内容が・・・
『windowsが不安定だった為、インストールし直しました』
・・・
1回目に戻ってきた時には不安定なんかじゃなかったんですけど;
修理中の配線ミスかなんかだと確信してしまった

ど〜でもいいけどさ〜、○ーテックさん、そんなだから『ク○ーテック』って言われちゃうんじゃない

ママは前の会社はソフト会社だったので、分からないとすぐみんなやってくれた為、楽ちんしてた。だからママは言葉は聞いた事あっても、ちっともネットワーク等は分からない。
でもうちの会社って私が入社する少し前にオーナー社長が会社を売って、大阪の小さな商社の子会社になって、やっとパソコンが入ったという位の古い臭い会社である。
なので、上司も誰もネットワークには詳しくない、それどころか、そんなの知らない人達の集まり;親会社の人がわざわざ大阪から出てきて設定してくれたみたいなんです

仕事で使うものだから自分のPC位はパパに教えてもらって何とか設定は出来るようになった。
ちなみにパパ?SEなんだけど、ネットワークとかは専門外なので一般的なことしか知らないけど、普通の人よりは知っている程度。
今回壊れたPCと同時期に買ったPCが後2台あるけど、そっちも調子が悪そう。
バックアップとかも取ってなさそうだし;し〜らない
火曜日から1日中お留守番が始まったヴァルト君。
今まではお留守番中に少しだけおやつを置いていったけれど、療養食は缶詰なので、ご褒美代わりにあげることが難しい

今日お昼休みにママが帰ってみると・・・
口、お腹、ひじ、飾り毛まで絞れるくらいにビチャビチャ

確かに痒いのもあるんだろうけど、今までにこんなになるまでなったことが無い


誰もいなくておやつも無くて、痒くて・・・やっぱりストレスから来たのかな〜


って、ありゃ

トイレの脇にチッ○全部はみ出してんじゃない

まさかこの上ですっ転んだ訳じゃないでしょうね

(臭くなかったから多分違うよね;)
今日からK兄は研修旅行で日曜日まで帰ってきません。
K兄の学校では研修旅行(修学旅行)は選択制。
コースは4つ
?ニュージーランド1ヶ月のホームステイ
?中国 遺跡めぐり?
?九州 ホエールウオッチングなど
?北海道 ファームステイ
英語が苦手なK兄、?を選ぶわけは無いので当然パス;
おまけにニュージーランドは夏休みに行いすでに終了。
さて、どこに行ったか

中国?これも冒険心の無い小心者のK兄にはありえない

当然、九州でしょ

と聞いてみたところ・・・
『北海道に行く』と言うK兄

えぇ〜だって酪農や農家に泊まるんだよ〜

九州にしなよぉ、と言う家族の意見を無視して北海道と言い張る

その理由が;
去年科学部の先輩が北海道に行って買ってきてくれたお土産の『
メロンバター飴』が美味しかったから・・・
・・・我が子ながら『
馬っ鹿じゃないの
』そんなのどっかのデパ地下で売ってるのに〜

誰に似たんだか頑固者。結局ファームステイに決定

ファームステイ、普通のおうちに泊まるわけで、やっぱり親としては気を使うし、臭い息子なので

申し訳なさと心配もある。
おまけに農作業の時の『ジャージ』や『長靴』まで持参しなきゃいけない;
おかげでスーツケースより馬鹿でかいボストンキャリーを買う羽目になった

6泊7日そのうちファームステイは3泊。まぁ他はのんびり観光、でも帰宅後は研修旅行のレポートが待っているらしい

遊んだ分ちゃんと勉強しろよ〜


ってこんな感じで羽田を飛び立ったK兄。

ヴァルトもお見送り




この後、パパも出張だし今週は静かな1週間です。
日曜日までは兄弟喧嘩も無いし、ご飯も手抜きしまくりだし

のんびりだわ
明日からレオママが再就職するという話で、再就職祝いを我が家で開催

・・・って言うのは口実で;単に久々に飲みたかっただけかも

レオ家、ひなの家と楽しく歓談

あっ、お祝いなのに乾杯すらせずに飲み始めてしまった


レオ君、ひなのちゃんが来た時には『ガウガウ歓迎』でしたが、主達が盛り上がってほっぽっておくと大人しく好き勝手に遊んでました。
レオ君は2回目、ひなのちゃんは初めてなのにみんなちゃんとトイレに行って用は済ませてくれたのでビックリ

えらいな〜、ヴァルトが他所に行ったら出来るだろうか

それぞれ疲れると好きな所で休憩

ひなのちゃんはフローリングでぺったり


ん?ヴァルトじゃなくてレオ君


ヴァルトのクレートが落ち着くのね

夕方涼しくなったので一緒に公園に行く事に


ふふっ

何だか3兄弟みたいね

公園ではマオちゃんも交えて4シュナ、いつものベルちゃん、メロンちゃん、エンジェルちゃんも来ればダックスの数に負けなかったかも


今日、改めて気がついた事。
レオ君、以外に怖がりでマペットが怖い?
ひなのちゃん、先週のお留守番から成長して前よりも社交的になったね


ヴァルト?ははっ

相変わらず愛想無しです

もう一つ・・・
似てると思いませんか?

レオ君、ひなのちゃん
膿皮症がまだ治っていない為、今週も病院に行ってきました。

大分良くはなってきてはいるけど、まだまだ痒みがあるようなので、副作用の少ない痒み止めの薬も追加され、もう1週間様子見。
シャンプーも薬用、しっかり乾かすならば週1回した方が良いとの事。
探すのが面倒だったので、薬用シャンプーも病院から購入。

ついでの検尿・・・結果・・・
シュナに多いと聞く『ストルバイト』ヴァルトも多分に漏れずなってました

肉眼では見えないけど、顕微鏡で見るとかなりの数あるそうです。

phも7.5と高めらしい。
はぁ〜予感はしていたものの、やっぱりショックだな〜

先生はまだ強引ではなかったが、療養食に切り替えた方が良いと言う

ある程度良くなるまではs/dってご飯。

これが美味しくない缶詰しかないそうな


寒天で固めたようなプルンプルンのゼリー状。
初めての療養食、まずいなんて聞いてたから、少なめにあげてみた。
・・・がっついてあっという間に完食じゃん

うっ

よく見るとこれってカロリー高い


分量通りにあげてたら確実に太るぞ

また来週相談してみよう。
幸か不幸か病院ついでに調べてもらったら見つかってしまった

しばらくおやつもご褒美もあげられないのはちょっと辛いね


『無い

』断言

本日のお会計
診察料 500円
尿検査 1000円
膿皮症薬7日分 2100円
(痒み止めが追加になったので先週よりもUP)
シャンプー 1600円
療養食6缶 2400円
消費税 380円
合計 7980円
| ホーム |