洗濯物を取り込み畳もうとするとヴァルトがそばから奪っていきます。
その間に別のものを…また、取られた

しまいにはどかっと洗濯物の山の上に座ってくれちゃいます。なんで

あの〜畳めないんですけど…

ヴァルト「何か文句ある

」
今日はB姉が夕ご飯を作ってくれると言うので、お任せしてヴァルトと散歩に出掛けました。
帰って来たら美味しそうな豚汁が出来ていました。他の有合わせのおかずを並べ、ご飯をよそって…炊飯器を開けるとそこにあったのは温かい「オコメ」…

そう、B姉はお米を研いだはいいけど、水を入れずにスイッチONしてしまいました。

おかげで夕ご飯の支度はしなくても良かったけど、食べるのは9時過ぎ…

お腹すいたよ〜
昨日一日帰ってきたパパさんですが、今日から広島に出張です。

ヴァルトも羽田空港までお見送り。
ここはどこでしゅか

パパさんはどこに行ったの


いつもなら誰かがいなくなると、ワンワンうるさいのに突然パパが車から降りて車も走り出した為、何が何だか分からない様子
2005年11月26日

久しぶりのペットイベント「ペット王国inパシフィコ」に行ってきました。
早速写真撮影中のひなのちゃん発見


恥ずかしがり屋さんのひなのちゃん、パパさんの所に逃げちゃいました。
健康診断、身体測定や足型、ペットフードの試供品、アジリティ、子犬販売と色々ありました。
アジリティは最初は怖がっていたものの、慣れてしまえばおもしろかったらしく、久しぶりに生き生きとして楽しそうに挑戦してました。
坂道

楽勝じゃん

ハードル

簡単じゃん

トンネル

おもしろーい




めずらし・おもしろペット



スタンダードシュナウザー初めて見ました


少し大きめだけど、毛質がちょっと違うかな。
ドレッドヘアの何ていったっけ


パンダ


人だかりの中にいました。
カラフル


背中に名前入りみたい

お散歩フェレット


這いつくばっていても歩いているそうです。
ただで貰ったもの

気がつけばこんなに頂いておりました。

子犬販売では31500円からシュナが売られてましたが、ブリーダー直売と言う割には平均14,5万でした。
ん〜でも春のペットフェアの方が大規模でもっと品数が多く、ワンコの来客も多かったし、全体的に良かったかな。
パシフィコ帰りにワールドポータースに寄り、ケーキを買って帰りました。
いつもならケーキマニアによる所ですが、たまには違うケーキを食べたくなり、有名らしい横浜チーズケーキ、プリンを購入。

横浜チーズケーキ

甘さ控えめなあっさりしたチーズケーキ
チーズ好きには物足りない…

土日限定チーズプリン

なめらかプリンのチーズ入り

おいしいけど普通のカスタードの方が好きかも
ん〜枝毛


床に落ちていたヴァルトのおひげ。枝毛です。
トリートメントしなきゃダメ

11月23日

午前中、大師公園にお散歩に行きました。
まだ4ヶ月のチワワとダックスのMIXのイブちゃんがいました。
あまりMIXは見た事が無かったのですが、両方の良いとこを取ったダックス色で見た目はダックスなんだけど、お耳はチワワ、ダックスよりもお鼻が短く、お目目が大きい可愛いわんちゃんでした。(写真を撮ればよかった)
午後はママの実家の亡くなった父の誕生日だった為、好きだったシュークリームを持って実家に行きました。
母の談
先日の事、チャッピーが一箇所を見つめて怖がっていたそうです。
ボール遊びが好きなチャッピー、ボールをその方向に投げても大急ぎで取って戻ってきて怯えていたとの事。チャッピーには何が見えたのかな。

人間でも子供のうちにしか見えないものがあるとか無いとか、そんなのだったのか…誰にも分からない。
2004年11月20日 初トリミング
ヴァルトがうちに来てから1ヶ月。モコモコがすごくなってきました。

出来れば自分でカットをしたかったのですが、やり方が分からない…。
そこで、出張トリマーさんに来てもらってカット方法を見てみよう。
ネットで探し、
mavioの寺島さんに来ていただきました。
一人かと思いきや、2人でのトリミングでした。(割が合わないような気がする)
?爪切り、足裏バリカン、耳毛抜き、背中、お腹の大まかなバリカン

?シャンプー

?ドライヤー

?はさみでのカット

?仕上げ

小さい子は疲れて途中で座り込んでしまう事が多いそうですが、ヴァルトは最後まで頑張ったので誉められました。

こんなんなりました(生後3ヶ月)

プードル?テリア?とシュナには見られる事が無かったです。
私的には最初からシュナカットにしたかったのですが、まだ体が小さいから長めの方が似合うんじゃないかと言う事でお任せカットでした。
当初の技をまねようなんて、とんでもない事でした。

とても上手だったので、また、お願いしようかと思いましたが、家でやってもらうのはすこーし気を使うので、今では(寺島さんではありませんが)お店に連れて行ってます。
見学に行ってからお迎えまでの6週間指折り数えて楽しみに待っていました。
予定日より早くブリーダーさんより連絡があり。
「10月12日にワクチンも終わり、体調も良い為、いつでもお迎えOKですよ」
と、急遽1週間早くお迎えに行く事になりました。
10月16日 お迎え
全員でお迎えに行きたかったのですが、あいにくこの日はK兄学校、ママK兄の学校行事の手伝い。残念ながらパパとB姉だけでのお迎えとなりました。


実のパパママと最後の一枚

子犬6頭だけだったので本当に手を掛けて育ててくれたブリーダーさんとも別れ、関越に乗り、車酔いもせずにヴァルトは我が家にやってきました。

最初から夜鳴きもせず、夜はぐっすり眠ってくれました。


モコモコです

今でもそうですが、最初からお腹をナデナデしてもらうのが大好き

手招きをするように足で催促します。

その1週間後、中越地震が起こりました。

予定通りのお迎え日だったら、しばらく延期だったかもしれません。
地震直後、ブリーダーさんに連絡を取ってみた所、当日はワンちゃん達と車で夜を過ごしたそうですが、その後は自宅に戻れたそうです。
ただ、いつも使っている長岡までの道路がグニャグニャに曲がってしまっているという事でした。
ここのところ地震が多いので、ワンコ用の非常袋も用意した方がいいかも、と思いつつ中々出来ていません。

地震の時には子供よりもヴァルトの心配をしてしまう親ばかです。

回想録5へ続く
先日絶句してしまったK兄の英検結果が出たようです。
当然ダメ…
と思いきや、なんと合格

33点中、合格点19点のうち、1次試験と同様に滑り込み19点での合格だそう。

証明書が届いたわけではないので、まだ信じられません。
中学受験の志望校、滑り止め
漢検 3級、準2級
数検 4級 そして英検3級
K兄これまでの試験全て失敗知らずで来ているので、天狗になるのがちと不安…。
B姉も 数検 8,7,6級
漢検 6,5級
嬉しい反面、挫折を経験していないとこの先が怖いよー。
一日だけパパが帰ってきたので、今日は駒沢公園のドッグランに行ってきました。
ドッグランに入ると早速シュナ君達のお出迎えです。

あ!赤いTシャツを着ている子の手先が白い

もしやヴァルトの兄ちゃん

よく見るとヴァルトと同じ左側でした。残念

駒沢公園は初めて行ったのですが、ウン○の放置が多すぎて閉口してしまいました。

帰りに自由が丘のポンポリースに寄り、探していたブーツを購入。
ポンポリース

ここではお買い上げ後、店内または店頭のテーブルでコーヒーをご馳走してくれます。
購入したブーツ(ひょう柄です)

早速試着(足が小さいからバランス悪いな〜)
歩いてみる

ヴァルちゃん…歩き方が変ですよ…左手足両方上がってますけど…
これには久々にお腹がよじれるくらい笑えました

ヤダヤダもうこんなのかじってやる
今日はパパの誕生日です。
自由が丘のケーキ屋さんで2つもケーキを買ってしまいました。

誕生日と言う事でK兄は「パパの好きなカレーを作ってあげる」
ん〜お誕生日にカレーは寂しいけど、K兄の気持ちを尊重し、今晩はK兄特製カレーでした
出逢い
2004年9月12日見学に行く

前日連絡にもかかわらず、見るだけでも結構ですよと快く見学OKを頂き、早る気持ちを抑え関越を飛ばし、約束時間より早く着いてしましました。

アースとムーンに出迎えられ、お茶を頂き待っていると2頭の赤ちゃん登場

6兄弟(BLK♂1、♀1、BLK&SLVR♂2、♀1、SLT♀1)そのうちBLKは決まっており、男の子希望だったので、決まっていなかった男の子を連れてきてくれました。
生後3週間 左:ヴァルト(次男) 右:兄ちゃん(長男)


おっぱいを飲んだ後だったので半分まだ眠ってます。
驚いた事に長男は右手先、次男は左手先が真っ白

兄ちゃん


もうこの可愛さを見たら決めないでどうするって感じです。
恐々次男を抱かせてもらうK兄

どちらでも気が合うほうを選んでください。と…
体格もほぼ同じ位、顔もそっくり、違うのは右左の先だけ。決め手がありません。
両方共欲しい

でも、それは無理なのでどちらかに決めなければ…
ほんの少し小さい次男に決定となりました。
(兄ちゃん元気かな)
オーナーご夫妻にシュナウザーについて色々教えていただいたり、(ペット可ペンションなので)ドッグラン、アジリティもあり、アースのアジリティ風景も見学させて貰いました。

お迎えは2ヶ月間は親兄弟と過ごした方が良い、という事で10月24日に決定。
そして「血統証の申請がまだなので、好きな名前で登録しますから名前が決まったら連絡して下さい」という嬉しい宿題もありました。
命名

とにかくうちの家族は犬種選びの時と同じ様に意見が一致しません。

それぞれ勝手に好きな名前をつけては、誰かに却下され…。
ドイツ原産の犬だから、ドイツ語でつけよう

と言う事でドイツ語を調べ始めますが、英語も出来ないのに分かるわけがなく、横着にもドイツに転勤中の友人に連絡を取り、名前らしいドイツ語をいくつか教えて貰いました。マユミさん

その中で家族の意見が一致したのがヴァルト(WALD=森)でした。
犬名 WALD OF ALLUMEUR JP
回想録4へ続く
今日のヴァルちゃん、ママがお昼ご飯を食べ終わっても「あそぼ♪」といつもだったら来るのに来ませんでした。
ヴァル「だってポカポカで気持ちいいんだもん、動けるわけないじゃん」

伸びだってこの通り寝ながらしております


そーだよね〜。こんだけポカポカしてたら眠いよね。
ママも一緒に寝たくなっちゃう

だけど、ママはもう仕事に戻らなきゃいけないんだよ。
って行く間際にむくっと起き出し、「おいてかないで」の視線…
早く帰って来るからね。とつぶやくママでした。
ヴァルトは一応、ブラック&シルバーです。
傍目には白茶けた黒にしか見えないんだけどネ

小さい頃から左前足と胸には真っ白のマークがあります。
その地肌を良く見てみると…(写真で分かるかな)
黒い毛の所(地肌が青白い:人間の頭皮と一緒?)

白い毛の所(地肌がピンク

:はげに白髪が残ってるって感じ?)

丸坊主にしたら斑模様になってしまうって事ね。

(複雑…)
この事は去年から気が付いていましたが、最近下腹部及び足先の地肌が
ピンクになってきてます。・・・って事は白い毛が生えてくる

そういえば若干白いのがちらほらと。
もしくは蒙古班みたいに子供のうちだけ青いのか…。
ご存知の方は教えて下さ〜い。
子供達の欲しいコールに加え、ペット不可マンションから戸建てへ
越した事もあり、2004年8月後半より真剣にワンコ探しが始まりました。
B姉のチワワは即却下し、まずは犬種選びから。
個性があってかわいい犬種…
パパ「パピヨン」
B姉「チワワ」

まだ言ってる

K兄「柴」
ママ「シュナウザー」決定

子供達のブーイングは聞き流し、早速シュナウザー探し。
この頃はまだ近所のペットショップにはシュナはほとんどいませんでした。
成犬のシュナウザーを実際に見ることなく、Webで探す事になり、
毎日毎日検索し続け、2週間くらいでやっと絞込み何件かに問合せをし、
実際に見学をさせてもらったりしました。
子犬を見れば絶対に可愛いのは決まっているので、
次の条件にあうところで決定しました。
・もちろん予算
・育った環境、子犬を実際に見たかったので、行く事が出来る範囲。
・両親犬、または母犬を見せてくれる事。
・複数いるのであれば選ばせてくれる事。
(実際これは迷うだけで中々選べませんでした)
回想録3へ続く
最近暗くなるのが早くなりました。
ママが帰宅してからの散歩だともう真っ暗です。
暗闇から黒い犬が出てきてビックリされた事もあったので、お散歩用ライトを購入しました。

写真では色はわかりませんが、ピンクと緑交互に点滅します。
今日初めて着けてみたところ、邪魔にならずにいい感じでした。
ただ小さいので以前のネームプレートの様になくさない様にしなければ…
(初めてのネームプレートは奮発してチタンのオーダー品でしたが、2回目で落としてしまいました)
先日の事ですが、お散歩中に後ろから「チャリンチャリン」と自転車のベルが鳴り、脇に避けていると
おじさん「シュナウザーだ、シュナウザーでしょ」
と妙に納得して走り去って行きました。
???ただのシュナ好きおじさん?わっかんないな〜
2004年8月20日新潟県のプチホテルアルミュールで
ヴァルトは生まれました。

看板犬のアース、ムーンの2回目の出産6兄弟の2番目、次男坊です。
左ママ:ムーン、右パパ:アース

まだ、この時はアルミュールさんの事も生まれた事も当然知りませんでした。
やっと目が開いたばかりのヴァルト


左前足先のホワイトが目印です。
兄弟揃ってヨチヨチ歩き。ヴァルトはど〜こだ


黒い塊だ〜


回想録2へ続く
今日からうちのパパさんは長期出張(3ヶ月位)です。多分、1,2週間に一度日曜日だけしか帰宅できないという、結構ハードなものです(平均睡眠時間2時間だし)。
パパ大好きヴァルトはストレス溜まるだろうな…。

パパがいないとなると、食卓は4人席、一つ空いてしまうわけで、当然のようにヴァルトがそこに座ります。まだまだ、お行儀がなっていません。

隙あらば食べようと目一杯首を伸ばし、ただひたすらに食べ物を見つめ続けます。

そんなうるうる目で見たってムダよ。
欲しがってもくれないと言う事がいつになったら分かるのかしら。
一度だけヴァルトのお誕生日に席に座らせ、ケーキが大きく硬かったので、はしで砕いておはしで食べさせた事がありますが、それ以外は無いはずなんだけどなぁ〜

「K兄くれないかな〜

」
K兄の通っている学校では中3までに英検3級を取らなければいけないとお達しがある為

、初受験をした所、1次試験合格点40点、K兄40点という微妙な点数での合格でした。
その2次試験が昨日あったわけですが、予想以上に「お馬鹿」でため息しかでません。

2人前は小学2,3年生の男の子だったらしいのですが、終わって出てきて「簡単じゃん」と漏らしていたのを聞きK兄安心する。で、実際は5問の質問に2、3問しか分からず、つっかえつっかえ言っている最中に「もういい、次の質問」と遮られたり、極めつけは
試験官「あなたは英語が好きですか?」
K兄 「いいえ」
試験官「なぜですか?」
K兄 「英語が嫌いだからです」
・・・絶句ですよね。
K兄、あと3回しかチャンスは無いんだから
今日は朝から気持ちの良い

だったので、河川敷に遊びに行きました。
B姉はおばーちゃんちにお泊り、K兄は朝から試験でいなかった為、ヴァルトはめずらしく一人っ子状態で、パパと追いかけっこをしたりしてのびのびと走ることが出来ました。

パパ待って〜

以前なら回りに気を取られて呼んでも来ない事がありましたが、大分改善されてきたようです。
ついでに近くのホームセンターに行き、カートに再挑戦してみました。
と言うのも2度立て続けにカートに乗せた途端粗相をした事がある為、それ以来7.5キロを抱えてのホームセンターでした。(長時間は無理

)
ところが今日は沢山走って遊んできたせいか、粗相無し

普通の事なのかも知れないけど嬉しかった
今日は木枯らしが吹いたそうです。
最近めっきり寒くなり、ヴァルトの指定席も変わってきました。
サークルを取っ払いフリーになってからは夏の暑い時にはソファの冷たい所を探し、チョコチョコと移動を繰り返していました。
夏

ヴァルちゃんお髭の寝癖が…

そして今はマッサージチェアを陣取っているか、誰かのそばにくっついて寝てるかに変わりました。
冬

ヴァルちゃん保護色ですよ。 実際、同化してますから…探してしまう事もしばしば
今日は1年に1度のワクチン注射の日です。

チャッピーも狂犬病の注射をする為に1週間ぶりに会いました。
まだ、憶えていてくれたようで、ヴァルトの周りをチョコチョコくっついてじゃれてました。


体重はヴァルト7.5キロ、ダイエットもう少し頑張ろう
ワンコ飼い初心者から見たヴァルトの不思議行動を載せていきます。

まず最近の出来事から…
ヴァルトはご飯の前にブラシをされます。ブラシ準備が始まると急いでイスの下に潜り込むもののブラシが終わらないとご飯にならないと分かっているので、本気では逃げません。
そして、ブラシが終わると必ず階段に見回りに行きます。なぜ


まるで「僕のごはん取る奴はいないか」と見回っているように見えるのは気のせいかしら…
で、見回りが終わるとテーブル前に着席です。
早く来ないかな〜♪来た来た

早く「OK」して〜

ママ「OK」

はやっ
長かった今週もやっと週末になりました。

ママはヴァルトが来る少し前に正社員で働き始めました。
それまではお気楽なパートタイマーをしていましたが、子供にも手が掛からなくなったのと同時に学費が掛かるようになった為、もう少しかせがにゃいかん。

と思い正社員の口を捜してしばらくは職安通いの日々が続きました。何度も不採用を貰って人権まで否定されているような気がして落ち込む日もありましたが、前パート先はとても楽だったので、「このままでもいっか」と開き直っていた矢先に採用が決まり、再就職となりました。

丁度その頃「ワンコが欲しい」と思っていた時期と同じでした。
が、それまでお気楽過ぎたせいかフルタイムで働く事が少し辛いな〜とも思うようになり、最近はもっとヴァルトと一緒にいたいからパートに戻りたい。とも考えますが、実際そうは行かないのが現実で「ヴァルトの為に働かなきゃ」
平日はヴァルトはお留守番です。
最後にママが出かける時にはすがるような目をして入り口まで追いかけてきます。
待って

僕も連れってって


後ろ髪を引かれながら毎日出勤しています。
チャッピーがいた時は多少気が紛れていたのかもしれません。
只今ヴァルトはダイエット中なのでガムもそうそうはあげられないし、こだわりのおもちゃもこれといってないので、我慢してね。

我が家は狭小住宅なので3階建で2階リビングにヴァルトはいますが、用があって1階や3階に行く時には必ず階段で待っています。
下に降りればギリギリまで顔を出して見てます。

ヴァルトはおうちの階段は下りれないんだよ〜

上に行けば3段までは上れますが…

これ以上上れない〜

戻ってくるまで「くぅ〜ん、くぅ〜ん」と言いながら待機状態。
でも、家族に対して無関心になってしまうのもつまらないですよね。

初めまして

B姉です

今日からB姉日記始めます

今日は、ヴァルト君は、B姉が塾なので1人(1匹)で、お留守番です。
学校から帰ってくると、、。ひなたぼっこをしていたのに、バッと起き上がって

ひなたぼっこちゅう〜

「つまんなかったよ〜

B姉〜遊んでよ〜」

と、うるうる目で見てきます

ごめんね〜。B姉これから塾があるんだよぉ〜

と、言ってるうちにパパが帰ってきました

「よかったね。ヴァルト

」と言ったら「うん

やったあ

」って、目を輝かせてくれました

やっぱりかわいい〜。だいすきっ

こうしてるうちにB姉は塾
の時間。

ヴァルトのおかげで元気になりました(B姉、今日微熱、、。)

帰って来たら、ヴァルトと、遊びました


これで今日のB姉日記を終わります

左:チャッピーのクレート、中央:前のクレート、右:今のクレート

来た時にはこんなに余裕のあったクレートですが、
今ではこんなです。

で、少し前に大きいクレートに変えました。


おいおい、チャッピーのクレートは無理無理


これが適正サイズでしょ
今日はB姉が学校に行かなかったでちゅよ。ダイキュウなんだって。
何だか分かりまちぇんが、どうやらお散歩の準備をしているみたいでちゅ。
わくわく


えっ

レオ君のお散歩コースに乱入するんでちゅか

負けないじょー


なんでもいいから早く早くしてくだちゃい

弟分のチャッピーです。
約1ヶ月一緒に暮らしたヨーキーのチャッピー(3ヶ月)が帰りました。
一人暮らしの母のパートナーにと選んだヨーキーでしたが、来た時から要求吠えがひどい為、落ち着くまで預かっていました。
正直、最初は面倒だし、情が移るのも嫌だったので、淡々と接していました。
帰ってしまうとサークルがあった場所もぽかんと空いているし、鳥のような「ピヨピヨ」

という声が聞こえてきそうで寂しいです…

心なしかヴァルトも元気が無い。

でも、遊びに行けばいつでも会えるよねヴァルト


こんな風に遊んでました。
| ホーム | 次のページ