fc2ブログ

タイトル画像

オメガ3

手作り食にしてから食材内容を気にするようになった。
何かが不足すると栄養を摂っているつもりでも栄養失調になりかねない。
ヴァルトは単にお腹がいっぱいになれば何でもいいみたいだけど・・・

人間でもそうだけど不飽和脂肪酸っていうものは自分では作り出せないけど必要栄養素の一つらしい、意識して摂らなければ摂れないもの

その中の『オメガ3』に分類される脂肪酸のEPA、DHAは不可欠なものという話

青魚に含まれるものなのですが、そう毎日、青魚をあげるわけにもいかないし、手軽にサプリもあるけど、とりあえず人の食材の中から『鱈肝油』なるものを探した。・・・普通のお店じゃ売ってなかったので、ネットで注文

250gで2,310円  

感想・・・食後に少し生臭さが残る程度でそんなに臭いは気にならなかった。

子供の頃、『カンユドロップ』っていうのを聞いたことがあったけど、その『カンユ』って魚の『肝油』の事だったとつい最近知った

何でもバランスよく摂るのって中々難しいね

今回はケンコーコムで注文したけど、ここは代引き手数料も無料だし、3000円以上で送料無料になりました。

少し金額が足りなかったから歯の茶色が気になり始めた為、『ティースクリーナー』も一緒に注文した。落ちるかな〜?まだ使ってないけど・・・きっと暴れるだろうな〜






パパサンタがヴァルトにもプレゼントくれたよ



ダウンジャケットってパパが欲しかっただけじゃない

お腹周りはぴったりだけど、ちょっと丈が短かったかなぁ



パパが有給とって早目に冬休みに入るので、やっと水曜日にトリミングしてきま〜す

ふすま

手作りごはんにしてからちょっと便秘がちになっちゃったので、食物繊維たっぷりの『ふすま』を入れてみようと思い、スーパーで探してみるものの無い

以前パン作りに凝った時、よく足を運んだ『富澤商店』ここならあるはず早速そごうのお店に行ったみよ〜


ありましたよ〜粉関係だけでこんなに多く(100種類位)の種類が置いてあるなんてお店中々無いですよ




ついでに尿結晶に良いと言われているクランベリーも購入
ドライはスーパーで売ってるけど生(冷凍)はほとんど出回ってない、が・・・菓子材料も豊富な富澤商店ではやっぱりあったよん

さらに気になっていたパーム油も見つけました。
赤い色は着色していない自然の色。
コレステロールゼロ、ビタミンA,E、コエンザエムQ10も含まれていて中々の優れものらしい。フケが気になっているので少し試してみようと思う。


ちなみに富澤商店は思いのほか安いよ





そごうの帰り道・・・

隣に並んだ車の窓からひょっこりシュナちゃん



何だかうちにシュナが居るのを知ってたみたいな感じ

・・・そっかぁ

これだ

こんなにでかく貼り付けてればシュナ好きですって目立つわよね




ついでに・・・
またアンテノールで買っちゃった

マロンロールケーキ



カスタードシフォンケーキ


ふわふわでさっぱり目のカスタードがたっぷりでした

ヴァルちゃんは見るだけよ〜

水分補給方法

ここの所、急に寒くなったりしたせいか、お昼のヨーグルト水の飲みが悪くなった
最初は味に飽きたのかと思ってヨーグルトを濃くしたり、少しだけ蜂蜜やブルーベリーなんか入れてみたけど、飲みゃしない
それどころか準備を始めると隠れる始末

今日はちょっと飲む気になったか?




やっぱり拒否かい


もう最終手段『水ゼリー』

ゼラチンだと髭の後始末が大変だから、寒天で作ってみた
って事は・・・これってただの『寒天』じゃん
まいっか
食べてくれるかな〜



ヴァル「どれどれ・・・」

味がないけど食べるものならいいでしゅよ

とりあえずは食べてくれたけど、やっぱりチッコの出は悪くなってるし、めんどくさいし、これもいつまで飽きずにもってくれることか・・・

んでさぁ〜、スプーンですくってくれるまでじっと待ってるのって、ワンコとしてどうなのよ

くさい;

実は・・・1週間ほど前からヴァルトが臭くなり始めた

近寄るのも辛い位とにかく臭い
3年位お風呂に入っていないような悪臭を放っていた
(カイカイがあるから週に1度薬用シャンプーで洗ってますが;)


とりあえず臭いを取る為に先週金曜日にお風呂に入れるが、それでも臭い
このままだと家中に染渡りそうな感じだった為、日曜日にもう一度ノバルサンで洗い、口の中も水で濯ぐように洗うとどうにか臭わなくなった。

体臭、口臭、オシッコ全てが臭かった

何が原因か・・・
色々思い当たることがありすぎてまだ特定できていない;


ちょっと整理する為にこれまでを書き出してみようと思う。


9月上旬にストルバイトがでるまで

ごはん ドライフードにトッピング程度の野菜と茹でたささみ
匂い  普通
チッコ あまり出ない
ウンP ほどほど
皮膚  膿皮症のためカイカイ


ストルバイトが発見されてから

ごはん s/d 
匂い  普通
チッコ よく出るようになった
ウンP ちょっと出が悪い
皮膚  膿皮症以外の所(お腹全体)も痒がる 


手作りご飯にしてから最初の1週間

ごはん 主にごはん、野菜、茹でた(たまに生)とり胸肉
匂い  普通
チッコ すごく出る
ウンP 更に出が悪くなった
皮膚 少し痒みが治まったけど、まだ痒い


手作りごはん2週目

ごはん 主にごはん、野菜、生とり胸肉(骨丸ごとミンチではない)
匂い  徐々に臭くなり始め、絶えられない程に;
チッコ すごく出る
ウンP 外に行かない日は2日に1度少ししか出ない
皮膚 体中痒そうにめちゃくちゃ舐める


今週

ごはん 原因を特定する為、ドライフードに戻すが水分は取らせる
匂い  2度のシャンプーでやっと消え、今は普通に戻った。
チッコ ほどほど出る
ウンP 8月までと同じ
皮膚 洋服を着せ舐めさせないようにしたせいか大分落ち着いたが、膿皮症復活;


今までヴァルトは突然フードを変えてもお腹も全く壊さない子だったから、手作りごはんもいきなりあげてみたが当初変化はなかった。
でもやっぱり急激に食事内容を変えたのもいけなかったかもしれないし、食べあわせが悪かったのかもしれない。
体中舐めるのもストレスかもしれない

体の痒み・・・これは洋服を着せる事でお腹を舐めることが出来なくなったせいか、手足を少しカイカイする程度まで今は落ち着いた。


ドライフードに戻したのでストルバイトが心配ではあるが、あの臭いには耐えられない
とにかく水分は手作りの時と同じように取らせる努力のみ


後は何が臭いの原因かこれからストルバイトも気にしながら1個ずつ確かめてみようと思う。


とり農園

ヴァルトのごはんで気になっていたカルシウム不足、かめはうすのさやたんにとり農園って所を教えてもらった。ここには骨丸ごとミンチっていうのがある。
HPにも成分表が出ていてさすが!骨丸ごとミンチ!カルシウム分もバッチリ

先週注文して6日待ってやっと届いた〜


左がワンコ用のミンチ、右へへへっとり鍋セット〜

こっちは当然主用、昨晩は早速とり鍋
あり合わせの野菜しか入れなかったけど、味噌味で骨付き肉とゆず風味のつみれ、お店で食べるようなメチャうま鍋だった〜(写真は撮り忘れた;)
久々に贅沢しちゃったけど、大満足なとり鍋でした


あっヴァルトも昨日は骨丸ごとミンチを食べましたよ
1袋350g入っていて12個に小分けになって使いやすい

お味は・・・さすがに生で味見をする勇気は無かったわ
(骨丸ごとミンチはとりの骨が入っている為、加熱には向かないので生食用です。)


ヴァルちゃ〜ん、どうだった



でも贅沢に慣れないようにしようね〜

手作りスタート

s/dも終わったので、ちょっと頑張って今日から手作りしてみます。ってもう昨日じゃん;
さてさていつまで続くかな

先週から必要栄養素、各素材成分など調べてみるものの・・・
う〜ん、難しい
結晶の事を気にしなければ楽なんだけどね。
とりあえず分かったことは

・尿がアルカリに傾かないようにするにはリン、マグネシウムを抑える
・人の14倍のカルシウムが必要
・カルシウムとリンのバランスが1:1〜2:1になるようにする
・尿を沢山出す為に水分は沢山取る


野菜を取りすぎるとアルカリに傾くから肉でも成分を調べると肉類にはリンが多量に含まれる。
リンと同じ量のカルシウム・・・これが問題だ

カルシウムが多い食材は牛乳、小魚、胡麻とか出てくるんだけど、牛乳を多量に飲ませるわけにはいかないし、胡麻と煮干はマグネシウムが多い

始めてもいないうちから最初の壁にぶち当たったようだ


カルシウムのサプリも考えましたが、やっぱりそれなりのリン、マグネシウムが一緒に取れてしまう;

他にも色々探していくと卵の殻をパウダーにするとティースプーン1匙で1800mg取れるとな

よ〜し、安売りじゃない卵を買ってきてやってみよう

赤玉の卵でもうちにはミルが無い
すり鉢でも出来るでしょって気楽に始めて見た・・・が
摺る事30分・・・
今日は諦めよ
これ以上やってたらゴハンが作れなくなる
ってパパに交代。

その間にちょっと緊張しながらヴァルトのごはん作り

白米ごはん50g、にんじん(生)20g、大根の葉20g+ごま油5g(炒め)
おから(ドライ)5g、鶏胸肉(茹で)50g
食後にヨーグルト8g(水200ccに薄めて飲ませる)

合 計 158g   215kcal (1回分にしてはちょっとカロリーオーバーかな;)

こんなんでどうでしょどなたかアドバイスくださ〜い


成分を見ると・・・やっぱりカルシウムが足りない

今後は卵の殻パウダーで取れる事にして、今日の所はこれで勘弁


旅行先のペンションでは食べた事があるけど、おうちでの完全手作りは初めて
さてさて食べてくれるかな?




ちょっと躊躇しながらもがっついて完食

ごっそさんでしゅ☆

食べ終わった頃・・・ママの後1時間殻をすり続けていたパパ
何とか形になりました


さすが凝り性のパパ!しっかりパウダーになったよ

でもやっぱりミル買う



※ 今回の成分はグリコの栄養成分ナビゲーターを参照しています。
  また、上記内容は独自に調べただけなのであてになるかどうか分かりません
  あしからず